記録ID: 3767844
全員に公開
ハイキング
甲信越
山梨紀行 紅葉の昇仙峡と羅漢寺山(弥三郎岳)
2021年11月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 669m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:38
距離 8.3km
登り 670m
下り 668m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
月一の日曜休みなので高3の娘を連れて山梨県に紅葉散策に出掛けて来ました。これまでコロナであまり日曜日には観光地へ行かなかったけど、全国でコロナ感染者も減少している事もあり久しぶりに県外を満喫しました。
前から行ってみたいと言われていた昇仙峡と忍野八海に行く事になり、弥三郎岳もセットで登らせて貰いました。
紅葉の昇仙峡はとても綺麗で人気がある理由が分かりました。自分が行った時間だと無料駐車場は満車で路上駐車の車も多く見かけました。仕方なく近くのおみやげ店に駐車させてもらい食事かおみやげ物を1000円以上と言う事なので信玄餅を購入しました。
写真を撮りながら紅葉散策をして観光スポットに立ち寄り、家族で楽しく歩く事が出来ました。ロープウェイは待ち時間が20分くらいで混雑していたけどパノラマ台からは景色が絶景だったので上まで行ってみて良かったです。念願の富士山も見られたので最高でした。
弥三郎岳までは山頂手前までは危険のない登山道で手前の鎖場が登山靴じゃないと滑って危ないと思いました。思っていた以上に観光客が普通の格好で登っていて驚きました。距離も短く手軽に行けるので仕方がない事なんでしょうね。
山頂手前の大きな岩は目の前に南アルプスが見えて、とても景色が良かったです。残念ながら娘が寝てしまったので見せる事は出来ませんでした。
その後も忍野八海と河口湖に行き観光を満喫しました。母親も見たいと言っていたので近いうちにまた訪れようと思っています。
これで遠出も今年最後になると思うので家族でおもいっきり楽しんで来ました。
最後まで目を通して頂きありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する