ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3772146
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

久住山(牧ノ戸峠から久住山頂と中岳に)

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
piraru9 その他1人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
687m
下り
686m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:03
合計
4:42
12:45
71
13:56
27
14:23
57
15:20
15:23
38
中岳
16:01
86
17:27
牧ノ戸峠 ゴール
沓踏山で夕焼け空になりました。素晴らしい眺めでした。
下山はヘッデン使用を覚悟して、午後から登りましたが、17時半までは日没後の明るさもあって、ヘッデンを使わず降りてくることができました。
天候 値千金の山日和。
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠駐車場(170台無料)から。
朝9時、新山口駅のレンタカー屋をスタートして3時間40分後。牧ノ戸峠駐車場に12:40分着。日出JCTから牧ノ戸峠へ行くのに、湯布院ICと九重IC、どちらがよいかわからなかったが、ナビは湯布院ICを選ぶ。「やまなみハイウェイ」という名の道が通じていて、これが走りやすい道だった。
1
朝9時、新山口駅のレンタカー屋をスタートして3時間40分後。牧ノ戸峠駐車場に12:40分着。日出JCTから牧ノ戸峠へ行くのに、湯布院ICと九重IC、どちらがよいかわからなかったが、ナビは湯布院ICを選ぶ。「やまなみハイウェイ」という名の道が通じていて、これが走りやすい道だった。
牧ノ戸峠の駐車場は170台無料の大規模スペースですが行楽日は満車になるとのこと。
ライブカメラがこちらに。
https://oita-bosai.secure.force.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY
売店の名物ソフトクリームはミルク感あっておいしいとのこと。食べてませんので、また聞き情報。
1
牧ノ戸峠の駐車場は170台無料の大規模スペースですが行楽日は満車になるとのこと。
ライブカメラがこちらに。
https://oita-bosai.secure.force.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY
売店の名物ソフトクリームはミルク感あっておいしいとのこと。食べてませんので、また聞き情報。
もう帰る車もいて、駐車場はスッと停めれた。
標高あげた展望台からみると、T時に奥へ延びる道があり、その道路脇を臨時置き場にするとよさそう、に見えた。
もう帰る車もいて、駐車場はスッと停めれた。
標高あげた展望台からみると、T時に奥へ延びる道があり、その道路脇を臨時置き場にするとよさそう、に見えた。
避難小屋とトイレ。
トイレは使用できないと駐車場に書かれていたが、料金箱はなく、でも扉は開いてて使えそうにもみえて、よくわからない状態だった。使わなかったけど。
避難小屋とトイレ。
トイレは使用できないと駐車場に書かれていたが、料金箱はなく、でも扉は開いてて使えそうにもみえて、よくわからない状態だった。使わなかったけど。
避難小屋前の広場から久住山を望む。
ここから後ろ側へまわりこんでいくラインで登る。
1
避難小屋前の広場から久住山を望む。
ここから後ろ側へまわりこんでいくラインで登る。
三俣山を望む。
荒涼とした地面、笹原、枯れた低木。そういう季節に来たから、そういう景観なのである。
1
三俣山を望む。
荒涼とした地面、笹原、枯れた低木。そういう季節に来たから、そういう景観なのである。
登山道は岩ゴロゴロの道が幅広く通じていて、行き交いに難儀することはない。ところどころで岩の隙間に雪が残っている。が、この日は温かく寒さは感じない。風もない。
登山道は岩ゴロゴロの道が幅広く通じていて、行き交いに難儀することはない。ところどころで岩の隙間に雪が残っている。が、この日は温かく寒さは感じない。風もない。
久住山山頂を踏んだ後、ランチタイム。道の駅ゆふいんで買っておいた「由布のとりめし」。おいしかった。
1
久住山山頂を踏んだ後、ランチタイム。道の駅ゆふいんで買っておいた「由布のとりめし」。おいしかった。
久住山の次は、九州最高峰1791mの中岳へ。その途中、東千里ヶ浜へ抜ける道が、枝の伸びすぎでちょっとだけ通りづらかった。短い区間なので、苦労するほどでもないけど。
久住山の次は、九州最高峰1791mの中岳へ。その途中、東千里ヶ浜へ抜ける道が、枝の伸びすぎでちょっとだけ通りづらかった。短い区間なので、苦労するほどでもないけど。
中岳山頂。パノラマ。
2
中岳山頂。パノラマ。
中岳をおりたあと、御池のヘリを周って久住分かれへ。
御池の脇道は一部凍てついた。
九州1700峰は想像以上に寒いのだなとわかった。
1
中岳をおりたあと、御池のヘリを周って久住分かれへ。
御池の脇道は一部凍てついた。
九州1700峰は想像以上に寒いのだなとわかった。
沓掛山の頂へ。
暮れなずむ九重の山。
2
沓掛山の頂へ。
暮れなずむ九重の山。
17時すぎ。日没。
ツツジなくとも、西日で九重は赤く染まった。
2
17時すぎ。日没。
ツツジなくとも、西日で九重は赤く染まった。
夕日に染まる山肌。
2
夕日に染まる山肌。
展望台。日は沈んだけどまだしばらくは明るい。

展望台。日は沈んだけどまだしばらくは明るい。

駐車場横の売店は17時半までだったようで、少しの間、開いていた。いきなり団子。1個170円だったかな。熊本県の郷土料理で、これはおいしかった。のむヨーグルトも購入。これはトロっとろで、濃厚の極み。どちらもリピートしたいおいしさでした。
2
駐車場横の売店は17時半までだったようで、少しの間、開いていた。いきなり団子。1個170円だったかな。熊本県の郷土料理で、これはおいしかった。のむヨーグルトも購入。これはトロっとろで、濃厚の極み。どちらもリピートしたいおいしさでした。

感想

これでもって「百名山の九重連峰にいってきました」というには踏んだピークが不足気味ですが、とりあえず久住山と九州最高峰 中岳 には参りました。
いつかは「くじゅう連山8座縦走」や「くじゅう1day 17 サミット」をやってみたいです。
ミヤマキリシマの群生もみてみたいです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら