記録ID: 3794908
								
								全員に公開
																
								沢登り
								丹沢
						塔ノ岳へ突き上げる水無川本谷暖くイイね!
								2021年11月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:59
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
| 天候 | 晴れ微風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 | 
| アクセス | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					寒波寒気強風と思っていたら何と暖かい温暖な気候に変わっていてよかった。スタート時点では少し寒かったが遡行中には段々暖かくなりアウターいらずで早い時点から陽が差し風が無く休憩ものんびりできて最高の沢日和になりました。
水無川本谷は久々でいろいろな箇所で様子が変わっていて大変面白かった今回は塔ノ岳へ突き上たく沢を本流のガレガレを詰め茨の藪を抜けて山頂へ出ました。ヤッター!!!
塔ノ岳山頂は素晴らしい展望が待ってました富士山から伊豆七島、南アルプス八ヶ岳連峰などなど最高でした。
下山も久々の天神尾根を降りましたが荒れてますね。
					
					とうとう水無川本谷登れました〜!
おまけに塔ノ岳山頂まで直登!
最後の最後まで気の抜けないガレ場にヒヤヒヤ。
そしていつもの足つり…またまたご迷惑をお掛けしました🙇♀️
でも最高の沢日和☀️
絶景の富士山…gさんに見てもらいたかった🗻
まだまだ丹沢は楽しめますね〜ありがとうございました🥰
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:389人
	 kimichan
								kimichan
			 SASASYU
								SASASYU
			
 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
楽しそうな沢ですね♪
有能なガイドさんにお願いして、僕も行ってみたいですよ
南国表丹沢は陽がさし風が無ければ寒波来てもなんのそのでポカポカ山行ができました。
1220m二俣から1450mの詰めがガレ場岩場の連続で落石禁止地帯は気が抜けません。
明るく広く楽しい沢登りに行きましょう。
足が攣るのは、大変ですね。下記参考まで(^^♪
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-109361
沢ではスタートだけ手袋してましたがF1に着いた時には外したグライ暖かったです。
ほとんどクライミング🧗♂️をして無いなたまにしないと登れなくなりますな
古賀志にでも行きたいな⁉️
ただ、不動滝は、そろそろ岩が冷たくて、限界が近づいております(゚Д゚;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する