記録ID: 3802073
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 モミジ谷のドラゴン
2021年12月02日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 892m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:43
距離 11.3km
登り 904m
下り 903m
14:55
15:00
14分
白雲岳
16:37
ゴール地点
早く登った人達が降りて来て、駐車場が空いているかなと、遅めのスタートです。
しかし、日が短くなって来ているので、行動は早い方が良いなと、ちょっと反省です。
しかし、日が短くなって来ているので、行動は早い方が良いなと、ちょっと反省です。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
降りて来たら、残りは私の車1台だけでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
6番目の堰堤を左に巻く道は、ロープが有るので問題は有りませんが、割と高度感も有って、慎重に歩きました。 5番目の堰堤もロープ、梯子が有りますので、こちらも慎重に登りました。 |
| その他周辺情報 | 今日も真っ直ぐ帰りました。 |
写真
ご本尊様にご挨拶をします。
法起菩薩様 御姿は、五眼(ごがん)六臂(ろっぴ)(眼は五つ、腕は六本)で忿怒の形相をされており、知らずに拝見すると、失礼ながら、閻魔様かと思ってしまいます。
法起菩薩様 御姿は、五眼(ごがん)六臂(ろっぴ)(眼は五つ、腕は六本)で忿怒の形相をされており、知らずに拝見すると、失礼ながら、閻魔様かと思ってしまいます。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
ドラゴンに逢いに、モミジ谷現本流ルートを登りました。
モミジ谷の上の方は、小さいですが、キラキラした氷が見られました。
冬の金剛山まで、もうすぐですね。
そして、帰りには、ダイトレ沿いをちょっと登ったところに、白雲岳(白雲山or王山)と言う、ロマンティックで、なんだか気になる名前の山が出ているので、登ってみました。
登ってみると、山頂は展望も無く、特に何が有る訳でもない感じでした。
何か謂われと言うか、由来など有るのでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する