記録ID: 380415
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						信貴〜生駒 縦走ハイキング
								2013年12月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				奈良県
																				大阪府
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:21
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 582m
- 下り
- 874m
コースタイム
					9:35ケーブル高安山駅-10:45十三峠-11:15鐘の鳴る丘-11:59鳴川峠-13:02暗峠-13:46生駒山上遊園地-14:39興法寺-15:23近鉄石切駅
				
							| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はありません。 | 
写真
感想
					今日は久しぶりに一日フリー。
今年の初めの高見山以来のR会の方々7名と一緒に生駒縦走へ。
近鉄電車、ケーブルを乗り継ぎ高安山駅に集合。
快晴の秋空のもと、生駒山をめざします。
さっそくふかふかの落ち葉のハイキング道。
遠方に見える生駒山をめざし、順調に歩を進める。
ゆるやかなアップダウンを繰り返し鐘の鳴る丘展望台へ。
「希望の鐘」の元にはカップルの鍵がたくさん。
好天にめぐまれ、かすみもなく、展望は最高。
淡路島や明石海峡大橋まで見えました。
なるかわ園地で食事をとったあと、暗峠へ。
そこから最後の上りの生駒山山頂をめざす。
ゆるやかな上りの後、山頂の電波塔群が見えてきました。
いつもは遠方から眺めるだけの電波塔。間近に見るのは
初めて。いろんな会社の電波塔が集まっているのには驚きました。
生駒山上遊園地に入り、一等三角点を探す。
なんとSLの軌道の内側にありました。
遊園地の乗り物の中にある三角点、またまたびっくり。
駐車場への出口がわからずしばしうろうろ。
ほどなく発見し、下山は辻子谷(づしだに)で石切へ。
かなりの急坂です。上り方向はさぞ苦しいことでしょう。
登山道脇の番号入りのお地蔵さんを見ながらゆっくりと下山。
紅葉がすばらしかったです。
水車郷で休憩の後、石切駅に到着。
R会のみなさま、大変お世話になりありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3917人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									ハイキング
									近畿 [日帰り]
							
							
									生駒チャレンジ縦走路と大道ハイキング道から河内山本へ(私市〜生駒山中腹〜高安山〜高安山駅〜河内山本駅)
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							 akipapa
								akipapa
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										














 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
好天に恵まれてますね‼︎
私は、以前逆のコースを歩きました。その時の記憶が蘇りました。
また、生駒全縦走したくなりました。
コメントありがとうございました。
ほぼ3年ぶり、久々の生駒縦走で、
とても新鮮でした。天気にも恵まれ
ラッキーでした。
yokoyanさんはよく生駒を歩かれてますね。
いろんな登山ルートがあるようで楽しみです。
なんなりとご教示下さいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する