ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3805299
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走路完歩(東縦走路 六甲ケーブルから宝塚)

2021年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
15.5km
登り
536m
下り
1,232m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:17
合計
5:00
距離 15.5km 登り 536m 下り 1,240m
7:00
29
スタート地点
7:29
5
7:47
7:48
35
8:23
18
8:41
8
8:49
8:50
5
8:55
8:58
1
8:59
9:00
12
9:12
9:13
18
9:31
9:32
29
10:01
17
10:18
33
10:51
9
11:00
14
11:14
11:22
35
11:57
3
12:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
六甲全山縦走路の概略です。
2
六甲全山縦走路の概略です。
前夜、六甲100万ドルの夜景。
2021年12月03日 23:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/3 23:33
前夜、六甲100万ドルの夜景。
六甲ケーブル上の駅近くの無料Pにて車中泊
2021年12月04日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 7:01
六甲ケーブル上の駅近くの無料Pにて車中泊
さあ、スタート
2021年12月04日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 7:12
さあ、スタート
すぐに、六甲ゴルフ倶楽部に。日本のゴルフの発祥の地という事です。
2021年12月04日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 7:17
すぐに、六甲ゴルフ倶楽部に。日本のゴルフの発祥の地という事です。
コースの中に防球ネットがあり、その中を進む
2021年12月04日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 7:20
コースの中に防球ネットがあり、その中を進む
2021年12月04日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 7:20
金網越しにコースを
2021年12月04日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 7:21
金網越しにコースを
こんな景色を眺めながら、ゴルフ
2021年12月04日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 7:25
こんな景色を眺めながら、ゴルフ
随所に標識があり、迷う事はありません
2021年12月04日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 7:26
随所に標識があり、迷う事はありません
六甲山
2021年12月04日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 7:36
六甲山
ゴールは、遥かあの先
2021年12月04日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 7:43
ゴールは、遥かあの先
2021年12月04日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 8:05
2021年12月04日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 8:21
六甲最高点に建つ電波塔
2021年12月04日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 8:21
六甲最高点に建つ電波塔
六甲山最高点。ここからは、下り登りを繰り返しながら宝塚に降りる
2021年12月04日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/4 8:22
六甲山最高点。ここからは、下り登りを繰り返しながら宝塚に降りる
2021年12月04日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 8:39
2021年12月04日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 8:55
稜線は、気持ちいい
2021年12月04日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 9:55
稜線は、気持ちいい
2021年12月04日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 10:47
降りて来ると落葉
2021年12月04日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 10:47
降りて来ると落葉
2021年12月04日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 10:56
2021年12月04日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 10:56
2021年12月04日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 11:06
塩尾寺
2021年12月04日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 11:13
塩尾寺
2021年12月04日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 11:21
さあ、降りて来ました。
2021年12月04日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 11:30
さあ、降りて来ました。
2021年12月04日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 11:30
住宅街に突入。あと少し!
2021年12月04日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 11:44
住宅街に突入。あと少し!
この川を渡って
2021年12月04日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 11:57
この川を渡って
2021年12月04日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 11:59
ゴール。六甲全縦走路完歩達成しました。
2021年12月04日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 12:02
ゴール。六甲全縦走路完歩達成しました。
2021年12月04日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 12:11
ご褒美に、宝塚ステーキカレー
2021年12月04日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 12:29
ご褒美に、宝塚ステーキカレー
ベルばらの像
2021年12月04日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 12:55
ベルばらの像
タカラジェンヌがよく訪れる牛乳屋さん。瓶牛乳を席に座っていただくのは初めて。まず、表面に浮いた膜をスプーンですくって食べる。めっちゃクリーミーで美味しい。その後、蓋を閉めてよく振ってから飲む。(店員さん教えられた通りに) これは本当に絶品牛乳でした。
2021年12月04日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 13:07
タカラジェンヌがよく訪れる牛乳屋さん。瓶牛乳を席に座っていただくのは初めて。まず、表面に浮いた膜をスプーンですくって食べる。めっちゃクリーミーで美味しい。その後、蓋を閉めてよく振ってから飲む。(店員さん教えられた通りに) これは本当に絶品牛乳でした。
壁には、タカラジェンヌの写真だらけ。日頃のお礼のサインがあちらこちらに、
2021年12月04日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 13:08
壁には、タカラジェンヌの写真だらけ。日頃のお礼のサインがあちらこちらに、
名刺代わりのタカラジェンヌのお札が貼ってあります。
2021年12月04日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/4 13:10
名刺代わりのタカラジェンヌのお札が貼ってあります。
阪急電車で移動
2021年12月04日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 13:53
阪急電車で移動
電車で六甲まで移動して、バスで六甲ケーブル駅下まで、ケーブルに乗ってスタート地点まで戻ります。
2021年12月04日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/4 14:13
電車で六甲まで移動して、バスで六甲ケーブル駅下まで、ケーブルに乗ってスタート地点まで戻ります。
六甲ケーブル頂上駅から。陽光の向こうは、四国
2021年12月04日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 14:35
六甲ケーブル頂上駅から。陽光の向こうは、四国
京都に移動して晩御飯はお決まりの、天津飯
2021年12月04日 20:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 20:49
京都に移動して晩御飯はお決まりの、天津飯
撮影機器:

感想

六甲山とは、西は神戸市須磨区から東は歌劇で有名な宝塚へと連なる山域の総称のことで、その全山を縦走する路を六甲全山縦走路と呼ぶ。日本の近代登山発祥の地とされ、黎明期には小説『孤高の人』のモデルになった加藤文太郎らが、高みを目指してトレーニングを積んだ場所だ。

六甲全縦というと一日で歩き切る大会が有名で、一日で歩く山と勘違いをする方がみえるみたいですが、56キロに及ぶコースを一日というのは鉄人がなせる業。神戸在住の知人(山屋さん)に聞くと地元で登山している人は3〜4分割して登るのが定番。苦行の山は、いかん。楽しまなくてはというお言葉に、とかげの仲間も賛同し実施。

第1回目が2016年9月、第2回目が2019年7月、第3回目が今回の12月と非常に飛び飛びの実施になってしまったが、何とか六甲全山縦走路を完歩する事ができました。今回は、完結編(第3回目)の記録になります。

写真1枚目に全体の概略を掲載しましたので、ご参考に。

金曜、仕事を終え六甲に移動。六甲ケーブル山上駅近くの無料駐車場にて車中泊。(ケーブルの始発に左右される事無く早く歩き出せる)

7:00 六甲ケーブル山上駅スタート。六甲ゴルフ倶楽部のクラブハウスへと続く六甲全山縦走路へ入る。少し登るとゴルフ場の中に突入、こんな山の上から町や海を眺めながら何とも優雅な、ゴルフ発祥の地になった訳である。
薄手のウインドブレーカーで丁度いい感じの気温だが、六甲ガーデンテラスの駐車場の水たまりには氷が張っていた。

8:23 六甲山最高点に到着。今回のコースは六甲東縦走と呼ばれるらしく、ここから先のコースは今までと比較してコースが整備されていないと聞いていたが整備状況は問題なし。鉢巻山トンネルの手前で縦走路は車道と分かれて山に。地図を確認すると車道を歩く感じになっているが標識を従うが、かすかな踏み跡がやっと確認できる腰まである笹藪を掻き分け掻き分け歩く。(大多数の方は車道を歩くと思われる)

この先どうなるかと思ったがトンネルの向こう側の斜面に出ると普通の登山道になった。水無山を通過し、船坂峠を通り大平山へと向かう。突然舗装された林道に飛び出す。林道を下から登山者が歩いて来るのを確認したのでその方向に進むがそれが大間違い。

大平山は、林道を左でした。六甲全山縦走路も左、登ってくる登山者に気を取られて大平山を巻き道でまいてしまった。従って、縦走路を完全トレースできなかった。先ほどトンネル車道を歩かずに笹薮漕ぎで頑張ったのに痛恨のミス。

大谷乗越、岩倉山、塩尾寺(えんぺいじ)と進み、紅葉ガ丘を通り、宝来橋を渡ると12:00ゴールの宝塚駅に到着。ここに、六甲全山縦走路を完歩できました。(満足)

完歩を記念して、食事とたからづか牛乳で乾杯です。


ちなみに、第1回目は2016年に須磨浦公園駅、鉢伏山から再度山、布引の滝。第2回目は、2019年に布引の滝から摩耶山、六甲山上駅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

自分もいつか六甲縦走したくなりました!
最後に載っているいる天津飯はもしや。。。いつかの京都トレイルの。。。
2021/12/7 12:51
katoheiさん六甲全山縦走路是非に!
katoheiさんなら1日でサックと制覇ですよね。でも観光兼ねてゆっくりがお勧めです。

はい、あの天津飯です。明日が京都トレイルなので天津飯食べて車中泊です。
2021/12/7 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら