記録ID: 380963
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
鞍掛山で体力づくり
2013年11月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 460m
- 下り
- 449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:35
8:20
70分
登山口(駐車場)
9:30
9:40
75分
鞍掛山
10:55
登山口(駐車場)
8:20登山口(西コース) ⇒ 8:39遊々ノ森分岐 ⇒ 8:57高台展望台
⇒ 9:05橋 ⇒ 9:30山頂 9:40 ⇒ 9:48馬返し分岐 ⇒ 10:12遊々の森分岐
⇒ 10:28高台展望台(二度目、ここで折り返し)⇒ 10:39遊々の森分岐
⇒ 10:55登山口
⇒ 9:05橋 ⇒ 9:30山頂 9:40 ⇒ 9:48馬返し分岐 ⇒ 10:12遊々の森分岐
⇒ 10:28高台展望台(二度目、ここで折り返し)⇒ 10:39遊々の森分岐
⇒ 10:55登山口
天候 | 概ね晴れ。風はほぼ無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
結構広い駐車場があります。 駐車場近辺は積雪なし。山頂近辺は10センチ程度の積雪。 坂道では若干滑るような箇所もありましたが、アイゼン無しで登れました。 危険な箇所はありません。 |
写真
感想
娘のクラブの学校までの送迎の合間、車での移動を含め約5時間の空き時間!
雪の上を歩いてみたく、体力づくりを兼ねて近場のお手軽「鞍掛山」へ。
今回で今シーズン11回目の山行となりました。
登山口(相の沢キャンプ場の駐車場)までの移動時間(往復約2時間弱)を除けば山頂までの往復で3時間がリミット!
登山口の看板には山頂まで所用2時間の表示とあるし、お手軽な「鞍掛」とはいえ、初めての山なので、大丈夫なのかな〜・・と不安を抱えながら出発。
登ってみれば、積雪もあり泥濘もありつつの行程でしたが、山頂まで1時間チョットでした。
帰路は山頂から岩手山側(北側)へのルート、遊々の森コースを経由して下山。
それでもまだ時間に余裕がありそうでしたので、もう一度、高台展望台へ行き、下山しました。
たった3時間の山行でしたが、これはこれで楽しかったかな。
**************************
アイゼン欲しいな〜・・。
家族は反対、許してくれなそう・・・。
**************************
**************************
**************************
**************************
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する