編笠山☆ 12月の八ヶ岳…ですよね…(´-ω-`)?


- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
9:00 富士見平
10:00 雲海展望台
10:45 押手川
12:05〜12:15 編笠山 山頂
(途中登山道で30分くらい休憩)
13:40 押手川
14:05 雲海展望台
14:50 富士見平
15:40 閉鎖ゲート
天候 | 晴れと曇り(八ヶ岳方面だけ曇り(;一_一)) 山頂だけ強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■閉鎖ゲート近くの、森の駅小淵沢の駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■日に日に状況は変わっていると思いますが、 この日は、山頂まで雪はほとんどありませんでした。 標高2,000M越えた辺りから、凍っている個所もありましたが、凍っていない所を歩けば全く問題ありません。アイゼンは必要ありませんでした。 山頂は雪がわずかについていましたが、岩と岩の隙間についている程度なので、歩行に支障はありません。 ■下山後は、小淵沢IC近くの、 スパティオ小淵沢「延命の湯」で入浴 |
写真
感想
冬の八ヶ岳を始めよう♪と、編笠山に行ってきました★
今回、山を始めた頃からずっとお世話になっている親分と一緒だったので、安心しきって下調べも全くせず、地図だけ眺めて当日を迎えました。
「観音平まで車で行けるし。」という言葉を信じて、集合時間も7時と遅め。
が!行ってみると、衝撃!!観音平への林道が閉鎖されていましたΣ(oдΟ;)
がびーん((((;゜Д゜)))))))
この時期、事前に道路状況の確認が大切だって思い知らされました…(常識ですが)
仕方ないので近くに車を止めて、
全然雪も凍結箇所もない林道を、お役所仕事だよね〜と二人でブツブツ言いながら、
カーブはショートカットしつつ、1時間ほど舗装道路を歩きました(´ー`)
途中、展望台からは、南アルプスと富士山のきれいな眺め゜+.(・∀・).+゜
しかし、これから向かう八ヶ岳方面だけはまっ白な雲?ガス?です。
白の中に突っ込んでいくような感覚です(;一_一)
雲の流れを見ても風が強そうだな…
どこから積雪があるかな…
どこら辺から核心部なんだろう…と若干ヒヤヒヤ。
どこでアイゼン付ければいいかな。ホッカイロも貼っとこうかな。
とか、思いながら歩いていきましたが、
ホッカイロもオーバーグローブも、アイゼンも、もちろんピッケルも、フードさえも、
必要なく山頂到着〜(´ー`)
あまりにあっけなく着いてしまったので、二人で笑いました・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
アイゼンもピッケルも重りだったね〜と。
山頂だけ強風でした!
そこまでは、風も感じず、ほぼ夏道です。
雪は本当に本当に少し申し訳なさげに残っているだけでした。
2,000Mを越えた辺りから、凍結箇所もありましたが岩と岩の間なので、歩行に全く問題ありません。
拍子抜けでした(^^;)))この時期の編笠山ってこんなものなのでしょうか…やっぱり今年は雪が少ないのかな。
山頂はやっぱり、ガッスガスのまっ白け(´Д` )
下界は晴れてそうなのに、八ヶ岳の上空には黒くて重そうな雲がかかっていました。
編笠山、前回来た時もまっ白。相性悪いです(;_;)
強風で寒いっ(*_*;
でも、霧氷でまっ白の木々はきれいでした(●´艸`)
山頂だけ冬山を味わえました(´∀`●)
展望が良いと聞いている編笠山、山頂からの展望が見てみたい。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまです。林道歩き。
メロン色の冬帽子!、西穂独標以来ですか?
先週までは、12月の南八ヶ岳とは思えない状態でしたね。
今、降ってますね。。
今週末は、冬に大変身しているはず。
ちと、厳しい状態の予想ですが、本格的な雪山シーズンの開幕ですね。
初めまして、編笠は晴れていると360度眺望、絶景です。先日は山頂間際で曇り、ガスになり雪と風の中山頂に月8すぐ引き返し下のほうで昼食しました。下山したら快晴、富士山も甲斐駒もばっちり。11月の上った男性は寒さで低体温症になり怖かったとやまれこで読み気を付けて上りました。これからはいっそう気をつける必要がありますね、お疲れ様でした。白州にセカンドハウスがり、家から八と甲斐駒、オベリスクが見えます。kitasannから
あれれー
下山後は、延命の湯にいかれたんですね!
もしかしたら延命の湯ですれ違ってたかもしれませんね〜
そうですか、観音平もう通行止めなんだあ〜
お天気
2回もダメでしたか、ならば3度目の正直が待ってますよ
この時期のお天気は難しいですね
ようやく里にも雪が降りそうですね。
明日通勤、気をつけてくださいね
こんにちは(^_^)
編笠山、残念でしたね。それと林道歩きお疲れ様でした。
八ヶ岳方面も2年程ご無沙汰しているので、
皆さんのレコを見ては、イイなぁ〜と読ませて頂いてるだけです。
清里手前の『仙人小屋』の頑固友にも会いに行きたいですが
そう言えば、tamagooさんは “美味しいパン屋さん″ が好きなんですよね?
私のオススメ店、もう行かれたかも知れませんが、飛騨高山の『トランブルー』がオススメですよ。
飛騨側に行かれた時には寄ってみて下さい。
但し、4時頃には残りモノのパン鹿ないです。
どうか冬山も気を付けて楽しんで下さい(^_^)
生まれは北杜市で子供の頃から南アルプスや八ヶ岳を見ていましたが、当時は興味がなく眺めているだけでしたが、数年前から登山初めてました。
10月に赤岳登りましたが、その時初冠雪でした。
安達太良山の麓にあるしゃっぽというパン屋さんは美味しいですよ。
東京で修行してお店出したそうです。
印象と違って美味しかったのが、味噌ねぎパンです。
フランスパンの上に味噌ねぎをのせて焼いてます。
STsnowさん☆
お疲れ!ました。。林道歩き(´Д` )
あれは精神的にもやられますね(´ー`)帰りもこの道を…と思うと、悲しくなりました(;_;)
メロン帽
気付いていただき、ありがとうございます゜+.(・∀・).+゜
服装も冬山仕様で気合い入れて行ったのに!
登山道はまさかの夏仕様でした(^^;)))
でも今週で冬山に様変わりしてますよね
週末は更に気合いを入れてかないと
今季初の冬山の洗礼を受ける覚悟です(=゚Д゚)ノ
jr1eeuさん☆
はじめまして(^^♪こんばんは
晴れの編笠山…やはり大展望なんですね
見てみたい〜
冬の強風の稜線はほんと、気を付けなければいけませんね(>_<)
白州にセカンドハウスをお持ちなんですか゜+.(・∀・).+゜
八ヶ岳に、甲斐駒、オベリスク(●´艸`)♡
なんて贅沢な
私は、セカンドハウスはさすがに無理でも…雪道に強いセカンドカーくらい欲しいなぁ(´∀`●)
maedatomoさん☆
ほんとだ(゚∀゚)!
maedatomoさんたちも延命の湯だったんですね
時間的にすれ違っていてもおかしくない感じですね( ´ ▽ ` )ノ
ということは、
もしかしたらgligliさんと同じ湯船に浸かっていたのかも。。ドキドキ(●´艸`)
hiderinさん☆
観音平、通行止めですよ〜(´Д` )
いくら雪がなくても、期日になったらゲート閉まっちゃうんですね(;_;)
お天気、残念でした。。
でも、確かに
次回こそはー゜+.(・∀・).+゜
二度ある事は三度ある、とも言いますが。。(´Д` )笑
そろそろ南信にも雪の可能性ですね
今日は道路、積もったり凍結したりするんじゃないかとヒヤヒヤでしたが。。
まだそうならず、交通も混乱せずで良かったですね
私、昨日天気予報で雪マークを見て、
焦って夜7時過ぎに、スタッドレスに交換してもらいにガソリンスタンドに滑り込みました(^^;)))
k28611mさん☆
編笠山の展望、残念でした
前回も下界は晴れてるのに、山頂は真っ白だったんですよ〜
山の天気は分からないから、シカたない(´Д` )ですが
仙人小屋(゚∀゚)!ご主人さんとお知り合いなんですか
行ってみたいんです〜(´∀`●)
でも、いつも混んでるって聞いて、なかなか行く勇気がないんですが。。
パン屋さん
飛騨高山の『トランブルー』
イイ情報、シカと受け取りました
そこら辺の地域のパン屋さんは全く行った事がないので、近くに行った際は是非立ち寄ってみたいと思います(*^^)v
山に登った後だと、時間が遅くなってしまうので…
パン屋さんのパンはほとんど売り切れか、
もはや閉店しているか、
って感じになってしまいますよね
たまにはパン屋さん目当てで、お出かけもいいなぁ〜(^^♪
ushi820さん☆
はじめまして(^^♪コメントありがとうございます!
私も長野県内で生まれ、育ち、
北、南、中央アルプスと山々に囲まれて過ごしてきたのですが、ここ最近まで全く興味がありませんでした
見慣れているとそんなものですよね(^^;)
パン屋さん情報をありがとうございます゜+.(・∀・).+゜
安達太良山
安達太良山に行ける時があったら、“しゃっぽ”さんにも行ってみますね(●´艸`)
味噌ねぎパン!!和風のフランスパンですか(゚∀゚)おいしそ〜
(*^^)φメモメモ
編笠行ってきたんですね
曇天&雪があまりなくて残念でしたね
でもきっとtamagooさんのことだからしっかり次に行く山を決めていることでしょう(笑)
次回は最高のお天気&雪山が楽しめるといいですね
僕はまだ編笠と権現は未踏なので行ってみたいです
tamagooさん
ホントだ
鹿さん後ろ姿でしたね
数年振りにスタッドレスタイヤを新調したのでガンガン行きたいです
zo-roさん☆
編笠行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
2回連続でお天気残念です。。(/_;)
雪の方はきっと、今週の降雪ですっかり雪山に変わっていそうですね
次は、明日は赤岳の予定でしたが、予報を見る限り、山頂までは行けなさそうだなぁ(^^;)))
雪上訓練してきます〜
zo-roさんは、天狗岳
お天気恵まれたようですね(●´艸`)
まだタイトルしか見てないので、ゆっくり読ませていただきまーす(^^♪
sanngopapaさん☆
先週は、まったく冬景色でなかったですよ〜
特に登山道は秋から時が止まったような感じです
でも、今週で冬景色に様変わりでしょうね
今年は雪が多いみたいだし、気合い入れて臨まないと(=゚Д゚)ノ!!
…って根拠はないんですかー・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
新春は赤岳で、登山初めですか゜+.(・∀・).+゜
いいですね〜
お気を付けて行ってきて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
スタッドレス新調
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する