記録ID: 3813583
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
霧氷祭りの八経ヶ岳ヽ(・∀・)丿トン西よりピストン
2021年12月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:04
距離 11.8km
登り 1,192m
下り 1,193m
14:18
ゴール地点
天候 | はれっ(●´人`●) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お手洗い利用は1回100円 (駐車場利用出ない方は200円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
みなさまお馴染みのあのコース。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
309冬季通行止め前に行者還トンネル西口から八経ヶ岳へ。
霧氷は当然期待していましたが積雪も思ってたよりあり、何より雲ひとつない晴天??
最高の八経ヶ岳となりました。
個人的には暑かったけど(笑)
国道309号の北角〜西原間の通行止めは12/10〜4/8。
熊渡〜金引橋間の林道の工事は12月末までなので、八経ヶ岳がしばらく遠くなりますが、冬季の間にまた行きたいですね。
行ってきましたヽ(・∀・)丿
309閉鎖前の八経ヶ岳♪
なるべく毎年!と思っている山行ですが、
今年も良かったーー(*´ω`*)
直前の天気予報で、土曜日から日曜日へと予定変更、
それに伴い計画も微調整…。
コレが大当たりの結果になりました。
久しぶりの耐寒歩きには少々の不安もありましたが
見えない氷で転ぶこと多々…
れんまるに後ろから優しく見守ってもらって、笑ってもらって…
美しい霧氷にも恵まれて、ずっと頬が緩みっぱなしの楽しい1日となりました。
この日は出会いも多く、愛知から来られたお兄さん、
金剛山にもよく来られているという和歌山のお兄さん、
帰りにご挨拶できたmarseeさん。
山頂では賑やかな3人組のお父さんに急かされたり、
stayさんにもお会いできました。
お天気や景色に恵まれると、おしゃべりもハズみます♪
お会いできたみなさま、ありがとうございましたー!
そして、れんまる!
今日も運転からお世話まで、色々ありがとです!
また、よろしくお願いします(●´人`●)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
完璧な大峰ブルーに白い霧氷の天使の共演はほんと見事やね〜👌
そらご機嫌なるわ〜😄
二人のニヤニヤニタニタしてる顔が(笑)
ほんま最高の八経ヶ岳やったね〜😃
こんばんはー
いや、ほんま最高でした!
1ヶ月分くらいの笑顔を1日でしたかも😃
おかげさま?で帰りの下りちゃんとアイゼン着けてぶじでした〜
今度お会いした時は、ゆっくりお話したいですね。是非宜しくお願いします🤗
こんばんはー
疲れを忘れるくらいの最高の霧氷ハイクでした!
当日はろくに挨拶もできなかったので、次お会いした時にはゆっくりお話できれば、と思います〜
今年も行ってきたよー😊
去年は、この1週間前に会ったんよね!
『のりぴー、ちゃんとしとったもんな!』って2人で思い出しながら
ちゃんとチェーンスパイク着けました!
霧氷も氷華もはじまったから
毎週金剛山で会えるようになるかな?
また、おしゃべりしましょーーヽ(・∀・)ノ
おつかれさまでしたぁー!
本当に想像を遥かに超えての、大満足のお山歩きができましたぁ❄️
こんな日に何故カメラを忘れたのか。。
大バカ者のわたくしです( ;∀;)
靴洗い場のプチ氷瀑も撮ってなかったし!
こんなカンジですが今後ともよろしくお願いいたしますっヽ(・∀・)ノ
二人とも全然変わって無いやん♪
素晴らしい碧空と白銀ワールドやわ✌️
仮面老夫婦まだ紅葉狩り🍁してるのに(笑
山はもう冬なんや!⛄
おつかれさまでした〜♡
(^^)/(*^^*)/
あっはーーー!変わってないよー!
相変わらず元気にやっておりますー
レコ減ってるけど、金剛山にもしっかり遊びに行ってますよーー👍
先週まで、小さな霜柱を見つけて喜んでたのに、もうすっかり冬でした
なかなか会えないけど、またの再会、楽しみにしてますヽ(・∀・)ノ
こんばんはー
自粛期間中に怠けて体力落ちて、スマホで動画観すぎで視力悪くなって眼鏡デビューしましたが(笑)
それ以外は相変わらずです👍
近畿最高峰は霧氷も雪もどっさりでした!
とっても素敵な雪と霧氷の八経ヶ岳♡
憧れの八経ヶ岳に行きたいんです!!
でも車もないので登山口にたどりつけることもできません…
ただ指をくわえているだけなんです(>_<)
おふたりの最高の八経ヶ岳を見て、ますます行ってみたくなりましたが
当分このレコみて我慢しときます(^0^)
ご夫婦でなかよく登山できるのも良いですね。うらやましすぎます
こんばんはー初めまして!ぽぉと申します。
八経ヶ岳は比較的近いお山なので行けるのですが
指をくわえて見ているだけの憧れのお山、わたしにもたっっくさんありまくりです!
みなさまのレコの絶景に癒されて、夢見る日々をすごして楽しんでおります。
このレコもhoneyさんのお役に立てたなら
とても嬉しいです。
コメント、ありがとうございますヽ(・∀・)ノ
厳冬期の八経ヶ岳は簡単には行けないので、トンネル西口から登れるこの時期に青空と霧氷と雪が見れてラッキーでした??
で、我々は夫婦ではありませんよ〜
なかよしなので、てっきりご夫婦なんて思ってしまってましたぁ
por0426さんのレコ見せてもらったら、renmaruさんはじめ、
たくさんのカッコイイBFと山に登っていらっしゃるんですねー
BFにエスコートされての登山、うらやましくて憧れます♡
そーなんですー 夫婦ではないんです。
申し遅れましてごめんなさいぃー👍
厳しく頼もしい先輩方に色々教えてもらいながら、
ソロでもしっかり歩けるようになりたくて
日々お勉強中です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する