ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381771
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳は快晴♪ 忍者が出現!?(@_@)

2013年12月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
kiyohisa その他1人
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
1,226m
下り
1,208m

コースタイム

美濃戸山荘3:10−5:30行者小屋6:10−7:10分三郎尾根7:00-7:45赤岳山頂8:15-8:45地蔵尾根8:50−9:30行者小屋10:00-11:45美濃戸山荘着
 − 
天候 快晴\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から美濃戸山荘駐車場までほとんど雪がなく、普通に車で行けました。
コース状況/
危険箇所等
行者小屋までは雪が少ないのですが、凍結した上に雪が被っているので、スパイクチェーンがあると便利です。行者小屋から先は完全に冬山装備が必要です!!
今年一番の晴天です♪
2013年12月08日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
12/8 7:54
今年一番の晴天です♪
よっし!お天気ゲットです
(^o^)丿
2013年12月08日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
30
12/8 8:26
よっし!お天気ゲットです
(^o^)丿
忍者あらわる!!
2013年12月08日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
26
12/8 8:30
忍者あらわる!!
朝もん君と11月初旬の鹿島槍ぶりですね!
3時からヘッドランプで歩きます
2013年12月08日 03:10撮影 by  iPhone 5, Apple
9
12/8 3:10
朝もん君と11月初旬の鹿島槍ぶりですね!
3時からヘッドランプで歩きます
南沢ルートで行きましょう
(^O^)/
2013年12月08日 03:17撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/8 3:17
南沢ルートで行きましょう
(^O^)/
今日は秘密兵器あります!
モンベルのチェーンスパイク
これは本当に良いです
(#^.^#)
2013年12月08日 04:13撮影 by  iPhone 5, Apple
8
12/8 4:13
今日は秘密兵器あります!
モンベルのチェーンスパイク
これは本当に良いです
(#^.^#)
行者小屋シャッター閉まってる・・・
2013年12月08日 21:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/8 21:48
行者小屋シャッター閉まってる・・・
朝もん君、ここで冬山仕様に変身です!
2013年12月08日 21:48撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/8 21:48
朝もん君、ここで冬山仕様に変身です!
北アルプスの山々が雲海の向こうに浮かびます
綺麗な夜明けです♪
2013年12月08日 06:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/8 6:50
北アルプスの山々が雲海の向こうに浮かびます
綺麗な夜明けです♪
阿弥陀岳山頂が薄紫に染まります
2013年12月08日 06:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
12/8 6:46
阿弥陀岳山頂が薄紫に染まります
硫黄岳も朝日で輝きだしました
2013年12月08日 06:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/8 6:50
硫黄岳も朝日で輝きだしました
モルゲンロート
2013年12月08日 06:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/8 6:50
モルゲンロート
おや?
こんな山奥に忍者が!?
でもピースサインので正体がバレバレです
2013年12月08日 06:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/8 6:47
おや?
こんな山奥に忍者が!?
でもピースサインので正体がバレバレです
赤岳名物マムート印
2013年12月08日 21:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/8 21:43
赤岳名物マムート印
赤岳の山頂を見上げます
2013年12月08日 07:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9
12/8 7:19
赤岳の山頂を見上げます
もうすぐ文三郎尾根の道標です
2013年12月08日 07:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/8 7:38
もうすぐ文三郎尾根の道標です
エビのしっぽ 増殖中
2013年12月08日 07:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/8 7:07
エビのしっぽ 増殖中
権現の向こうに南アルプスの山々
2013年12月08日 07:13撮影 by  iPhone 5, Apple
12
12/8 7:13
権現の向こうに南アルプスの山々
阿弥陀岳にも朝日があたって、雲海に影をおとします♪
2013年12月08日 07:20撮影 by  iPhone 5, Apple
9
12/8 7:20
阿弥陀岳にも朝日があたって、雲海に影をおとします♪
寒いけどピース!
よけいに寒いかも・・・
2013年12月08日 07:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/8 7:07
寒いけどピース!
よけいに寒いかも・・・
赤岳登頂の核心部の岩稜帯です
ガンバガンバ!
2013年12月08日 07:27撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/8 7:27
赤岳登頂の核心部の岩稜帯です
ガンバガンバ!
イワイワで〜す♪
2013年12月08日 07:40撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/8 7:40
イワイワで〜す♪
竜頭峰分岐まで来ました〜
2013年12月08日 07:40撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/8 7:40
竜頭峰分岐まで来ました〜
2013年12月08日 07:44撮影 by  iPhone 5, Apple
7
12/8 7:44
もうちょっとで山頂です
青空が良い感じ
2013年12月08日 07:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/8 7:44
もうちょっとで山頂です
青空が良い感じ
あさもん君、赤岳に初登頂!!
でもってやっぱりピースサインですか?
2013年12月08日 07:49撮影 by  iPhone 5, Apple
16
12/8 7:49
あさもん君、赤岳に初登頂!!
でもってやっぱりピースサインですか?
赤岳に登頂で〜す♪
快晴でゴキゲンです
2013年12月08日 07:50撮影 by  iPhone 5, Apple
22
12/8 7:50
赤岳に登頂で〜す♪
快晴でゴキゲンです
あっ!!
忍者が現れたっ!!
2013年12月08日 07:51撮影 by  iPhone 5, Apple
25
12/8 7:51
あっ!!
忍者が現れたっ!!
太陽がまぶしく輝く素敵な朝です
(^v^)
2013年12月08日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
15
12/8 8:09
太陽がまぶしく輝く素敵な朝です
(^v^)
おおっ!
富士山が雲海に浮かびます♪
2013年12月08日 07:56撮影 by  iPhone 5, Apple
27
12/8 7:56
おおっ!
富士山が雲海に浮かびます♪
ゴーグル新調しましたっ!!
2013年12月08日 21:50撮影 by  iPhone 5, Apple
25
12/8 21:50
ゴーグル新調しましたっ!!
中岳〜阿弥陀岳
2013年12月08日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
7
12/8 8:12
中岳〜阿弥陀岳
北岳〜甲斐駒〜千丈ヶ岳
2013年12月08日 07:56撮影 by  iPhone 5, Apple
10
12/8 7:56
北岳〜甲斐駒〜千丈ヶ岳
北八ヶ岳方面
2013年12月08日 07:58撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/8 7:58
北八ヶ岳方面
南峰をバックにパシャ!
顔が見えませんが、良い天気でにやけてます
2013年12月08日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
20
12/8 8:14
南峰をバックにパシャ!
顔が見えませんが、良い天気でにやけてます
忍者・・・
2013年12月08日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/8 8:13
忍者・・・
2013年12月08日 08:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/8 8:16
赤岳天望荘は冬季営業の開始前でした
2013年12月08日 08:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/8 8:16
赤岳天望荘は冬季営業の開始前でした
いい感じです♪
天気が良いので笑顔が絶えません
(^−^)
2013年12月08日 08:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
15
12/8 8:13
いい感じです♪
天気が良いので笑顔が絶えません
(^−^)
テンション高まる〜
ヽ(^o^)丿
2013年12月08日 08:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/8 8:25
テンション高まる〜
ヽ(^o^)丿
赤岳を振り返ります
美しいですね〜
2013年12月08日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
18
12/8 8:46
赤岳を振り返ります
美しいですね〜
横岳方面をバックに
2013年12月08日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
16
12/8 8:14
横岳方面をバックに
またピースですね・・・
(=_=)
2013年12月08日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
8
12/8 8:26
またピースですね・・・
(=_=)
ホントにすごい青空です♪
山っていいですね
(^u^)
2013年12月08日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
23
12/8 8:26
ホントにすごい青空です♪
山っていいですね
(^u^)
地蔵の頭への稜線
今年は天気が良くってあまり雪が降っていません
2013年12月08日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/8 8:30
地蔵の頭への稜線
今年は天気が良くってあまり雪が降っていません
横岳で〜す!!
まだ、白い雪化粧前ですね
2013年12月08日 08:45撮影 by  iPhone 5, Apple
6
12/8 8:45
横岳で〜す!!
まだ、白い雪化粧前ですね
美しく澄みきった青空をバックに赤岳がグッドです!
2013年12月08日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
15
12/8 8:46
美しく澄みきった青空をバックに赤岳がグッドです!
赤岳の雄姿!
2013年12月08日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
14
12/8 8:47
赤岳の雄姿!
お地蔵さん
お久しぶりです♪
2013年12月08日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/8 8:49
お地蔵さん
お久しぶりです♪
最初の下りっぱなが要注意!!
2013年12月08日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/8 8:50
最初の下りっぱなが要注意!!
とにかくさすがは赤岳です
2013年12月08日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
13
12/8 8:50
とにかくさすがは赤岳です
金属の階段の網目にアイゼンが引っ掛かり、歩きにくいです・・・
2013年12月08日 21:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/8 21:53
金属の階段の網目にアイゼンが引っ掛かり、歩きにくいです・・・
行者小屋に戻ってきました♪
2013年12月08日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/8 9:30
行者小屋に戻ってきました♪
テント村
2013年12月08日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
8
12/8 9:33
テント村
あさもん君
なんかかわいく座って遅めの朝ごはんです
(^−^)
2013年12月08日 09:36撮影 by  iPhone 5, Apple
8
12/8 9:36
あさもん君
なんかかわいく座って遅めの朝ごはんです
(^−^)
赤岳越しにお日様が顔を出しました♪
2013年12月08日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/8 10:08
赤岳越しにお日様が顔を出しました♪
あさもん君ご満悦
\(^o^)/
2013年12月08日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
9
12/8 10:08
あさもん君ご満悦
\(^o^)/
横岳にも行きたいですね♪
2013年12月08日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
6
12/8 9:33
横岳にも行きたいですね♪
2013年12月08日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
6
12/8 9:33
赤岳とヒコーキ雲
2013年12月08日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/8 9:33
赤岳とヒコーキ雲
硫黄岳
2013年12月08日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
9
12/8 9:33
硫黄岳
川が凍っていました・・・さむっ!
2013年12月08日 21:54撮影 by  iPhone 5, Apple
10
12/8 21:54
川が凍っていました・・・さむっ!
美濃戸山荘にとうちゃく♪
2013年12月08日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/8 11:43
美濃戸山荘にとうちゃく♪
カモシカの子供が遊びに来ています
2013年12月08日 11:53撮影 by  iPhone 5, Apple
19
12/8 11:53
カモシカの子供が遊びに来ています
駐車場に着きました♪
あさもん君ご苦労様でした〜
楽しい雪山登山でしたね。
2013年12月08日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6
12/8 11:54
駐車場に着きました♪
あさもん君ご苦労様でした〜
楽しい雪山登山でしたね。
温泉にも入りました(#^.^#)♨
2013年12月08日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/8 12:36
温泉にも入りました(#^.^#)♨
ふもとから見える八ヶ岳山麓
やっぱりいいですね〜♪
また来ようと思います
\(~o~)/
2013年12月08日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
9
12/8 13:49
ふもとから見える八ヶ岳山麓
やっぱりいいですね〜♪
また来ようと思います
\(~o~)/
おまけ
あさもん君が食べたお弁当
名前が「元気甲斐」・・・ダジャレだ〜っ!!
2013年12月08日 19:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12
12/8 19:16
おまけ
あさもん君が食べたお弁当
名前が「元気甲斐」・・・ダジャレだ〜っ!!

装備

個人装備
地図
1
コンパス
1
水筒
1
食料
1
ヘッドランプ
1
携帯電話
1
ライター、防水マッチ
1
非常食
1
1日分
防寒着
1
アイゼン
1
ピッケル
1
雨具
1
カメラ
1
バラクラバ
1
ゴーグル
1
サングラス
1
高度計
1

感想

11月に鹿島槍に一緒に登って以来のあさもん君との山行です♪
天候に恵まれて、気持ちの良い冬山登山でした(*^_^*)

あさもん君は名古屋から、私は横浜から中央道をおりてファミマで合流。
ずっと星が見えていたのに、駐車場で空を見たら星が見えない!?
急にテンションが下がってお通夜みたいになってしまいました。

朝の3時過ぎにヘッドランプで歩きはじめ、行者小屋についたら満天の星が出ていて、急に元気になりました。
ホントに天気次第で上がったり下がったり、なんとかならないのでしょうかね・・・ま、しかたないですね(>_<)

今回は、南沢経由で行者小屋まで、雪が少ないことも想定してニューアイテムのチェーンスパイクを持参しました。
これがまた、調子が良くってびっくりです!!
ソックスを履くように簡単に装着できるし軽量でかさばらないし、雪が少ないので夏道が出ている箇所が多く、12本爪をつける程ではないけれど結構地味に滑る、という状況で大活躍!!

行者小屋で完全装備になり、文三郎尾根をひたすら登って稜線に到着!
阿弥陀の山頂がモルゲンロートで僕らを迎えてくれて、しばしうっとり♪

赤岳直下の岩稜帯を注意してすすみ、赤岳山頂に到着!!雲一つなく風も弱く、ベストコンディションで360度のすばらしい展望をいただきました
\(^o^)/

今回あさもん君は八ヶ岳デビューで初登頂!!本当に良い天気に恵まれてよかったですね♪

そうそう、彼のいでたちがまるでアメリカ映画に出てくる現代忍者のようで、写真を見たらなんか怪しいかんじで面白いです(^u^)

地蔵尾根経由で下山して、12時前に登山口に到着。とっても楽しい山行でした!!

また一緒にのぼろりましょうね♪あさもん君(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら