記録ID: 3821777
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州遠征③雲仙普賢岳 2021.12.10
2021年12月10日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 553m
- 下り
- 546m
コースタイム
天候 | 曇り空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてます 国見岳はガシガシ登ります。 とっても面白いから、是非立ち寄って欲しい |
写真
撮影機器:
感想
九州遠征に出かけてきました。
1800キロの長〜い車の旅でした😋
1日目 鹿児島県の開聞岳
2日目 宮崎県の韓国岳
3日目 長崎県の雲仙・普賢岳
遠征3日目、最終日です。
今日は海を渡って長崎県の普賢岳へ
熊本港発8:30のフェリーで島原港へ
1時間の航行
カモメが、触れるほど近くを飛んでいます。
足掴んじゃうぞ〜🤣
フェリーからは雲仙岳を見ることができます。
平成新山の荒々しい姿に言葉がありません😣
1991年、何人もの方を飲み込んだ火砕流。
ニュースの映像がまだ目に焼き付いています。
あれからもう30年経ったんですね🥺
天気はスッキリしない曇り☁️
一方通行のクネクネ道を登り駐車場へ。
妙見、国見、普賢岳と登ります。
国見岳はガツガツ登れます。面白い😆
短いピストンなので、登ることをお勧め😙
普賢岳も結構ガッツリ登るかな☺️
頂上は正面に平成新山を臨みます。
眺望を楽しんだらやっぱり高速で下山🤣
勿論締めは温泉♨️
享保16年に開かれた 小地獄温泉へ 白濁のとても良い温泉でした。
そして8時間かけて帰宅の途に🎶
今回の相棒のマイキーさんに感謝感謝💕
とても楽しい3日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
行きはフェリーで、帰りは半島回りで帰りました、
お正月は九州なんですね🎶
素敵です。ミヤマの季節に山に行ける状況だったら、絶対行きます🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する