記録ID: 8965975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
雲仙岳
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に苔、落ち葉で滑りやすい |
| その他周辺情報 | 雲仙小池獄温泉館 八角形の建物、天井高く解放感たっぷり。 登山の疲れが吹っ飛んだ |
写真
1990年に始まった噴火により溶岩ドームの平成新山1,483mが形成されるまでは普賢岳1,359mは島原半島の最高峰だった。
妙見、国見、普賢岳を中心とした山々を総称して雲仙岳と呼ぶ。
妙見、国見、普賢岳を中心とした山々を総称して雲仙岳と呼ぶ。
撮影機器:
感想
長崎まで走らせ、登りたかった雲仙普賢岳へ。天気がビミョなため登山者は少なかった。せっかくなので国見岳から周回したがアップダウンもそこそこあり、古木、落ち葉、苔で歩きにくかった。
噴火によりできた平成新山は近くで見れてよかった。登ってこその学び、満足した。
二百名山も登り甲斐ある山ばかりですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
naomi1187









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する