記録ID: 8942640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
雲仙普賢岳
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 958m
- 下り
- 958m
コースタイム
| 天候 | 快晴 青空100% |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
国見岳への登りには一部鎖場があります。登山経験者なら難なく登れる程度の鎖場です 国見岳から風穴へと繋がる登山道は、尾根沿いで狭く滑り落ちないよう注意が必要です。 |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉は、小地獄温泉館にはいりました。500円のところJAF割で450円。 とても良い硫黄泉です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
半袖シャツ
アンダーシャツ
フリース
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ジェットボイル
コップ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
|---|
感想
地元の友人と登山の予定だったが、友人に仕事が入り行けないとのことで、単独で雲仙に紅葉登山へと向かった。
この週末は天気が良く、皆考えることは同じのようで、仁田峠も山も人が多かった。
紅葉は、山では色づきの良い木もあるがまばら。
やはり九州では、今年の紅葉は今一歩か。
さらに雲仙の山域だと今二歩ぐらいかな。
あと落葉も多かったので、紅葉のピークは過ぎた模様。
結局、いつもの如く駐車場の紅葉が一番いい感じかな(^◇^;)
ちなみに雲仙の街中の紅葉は見頃でした。
雲仙には何度も登っているが、今回初めて国見岳から風穴へと繋がる尾根道を歩いてみた。
尾根沿いに登山道を作ってるから、アップダウンがあり、中盤は急坂を一気に下るような箇所もある。
登山者は少ないが踏み跡や赤テープがあり迷うことはないかな。
ただ道は狭く滑り落ちそうな箇所もあるので、初心者には向かない。
あと、尾根からの展望は良かった( ^ω^ )
機会あればまた歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
torauma









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する