記録ID: 8914760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
雲仙岳
2025年11月08日(土) [日帰り]

J_Taka
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 657m
- 下り
- 667m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(4月〜10月は8:00〜18:00、11月〜3月は8:00〜17:00) でも、佐賀5:00出発、8時頃到着予定で問題無いはずでしたが、朝早く一般道でも2時間程で到着。上記通行時間規制の為、入り口で1時間程待ちました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道標もしっかりしており特に危険個所は有りませんでした。 鬼人谷口で、普賢岳方面へ向かおうとしたけど、時計回りの一方通行という情報が有り、時計回りに変更。後で調べたところ、鳩穴分かれから霧氷沢分かれ迄が右回りの一方通行との事。周回する場合は全体で右回りしないと駄目ですね。 |
| その他周辺情報 | 「日帰り温泉 よか湯」500円(長崎県雲仙市小浜町雲仙380) 雲仙地獄も近くに有りました。(寄らなかったけど) |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
携帯トイレ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト
|
感想
仁田峠の混雑を考え、出発を1時間早めました。登山開始も1時間早く歩き出せ、余裕をもって歩けました。天気にも恵まれ、6割位と聞いていた紅葉も十分綺麗でした。
平成新山も噴煙を上げていて、迫力が有りました。
雲仙仁田峠循環道路の通行時間規制と登山道の右回りの一方通行は、調査不足で、知らずに入山してしまいました。(反省)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する