記録ID: 3822177
全員に公開
ハイキング
丹沢
〜冠雪&霧氷&絶景の塔ノ岳へ〜
2021年12月09日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:09
距離 14.3km
登り 1,355m
下り 1,353m
14:21
| 天候 | 天候 快晴♪ 風 北よりの風10m/s以下(体感による) 前日(8日)の南岸前線通過による冠雪あり。 山頂に着く頃にはけっこう融けていましたが、北斜面は多少残雪があるかと思われます。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※丹沢大山フリーパスBキップ利用 神奈川中央交通バス http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html 丹沢大山フリーパス https://www.odakyu-freepass.jp/tanzawa/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、足元に注意。 |
写真
感想
久々のレコアップ(笑)
前日、南岸前線通過で蛭ヶ岳に冠雪があったという情報を入手したので、さっそく塔の岳へ〜
風も強めだったから、霧氷も期待できるか?
金冷やしを過ぎたところから霧氷を見ることができました♪
でも大倉尾根は南斜面なので陽当たりがよく、もう融け始めててパラパラと氷が落ちてきました。
ほどなくして山頂に到着〜
山頂の雪はけっこう融けていましたが、所々残っていました。
付近の山々のガスは徐々に取れてきて、やがて素晴らしい主脈稜線や表尾根が姿を現す!
遠景には見事な富士山と南アルプスの山々♪
360度の大絶景に心奪われる…
陽射しがあるお陰で思いのほか暖かかったので、ゆっくり絶景を堪能♪
やっぱり冬の塔ノ岳は良いですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する