記録ID: 383061
全員に公開
ハイキング
丹沢
ちょっと楽して塔ノ岳ハイク
2013年12月16日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
11:30戸沢ー(正次郎尾根)ー12:45表尾根ー13:00新大日ー13:10木ノ又小屋ー13:30塔ノ岳
13:56塔ノ岳ー14:06金冷シー14:21花立山荘ー14:32天神尾根分岐ー(天神尾根)ー15:27戸沢
13:56塔ノ岳ー14:06金冷シー14:21花立山荘ー14:32天神尾根分岐ー(天神尾根)ー15:27戸沢
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは戸沢にあります。正次郎尾根、天神尾根とも良く整備されています。木道がたくさん敷かれていて、おおむね急登でしょうか。 |
写真
感想
塔ノ岳は何度も行っているのですが、戸沢から行った事がありませんでした。車でこんな奥まで入って登るのは、楽しすぎる!などと思っていましたが、今日はスタート時間が遅かったので、ちょっと行ってみる事にしました。
道は戸沢林道を行きます。戸川公園の北側諏訪丸駐車場をこえると、すぐダートの林道に。それほどデコボコ道でもなく、普通車でも戸沢駐車場まで行けます。ただ、道がそれほど広くなく、トラックも通ってきます。
帰りは、相当バックするはめになりました。
戸沢から正次郎尾根は最初から結構な登りです。しかし、高度を急に稼ぐので、あっという間に、海や、表尾根が見渡せる場所に着く事が出来ます。
表尾根は、すでに丹沢名物のドロ地獄が始まっていました。また、以前から崩壊が進んでいた部分には新たな迂回路が作られています。
今日は月曜日なので、塔ノ岳も10人前後の人でしょうか。富士山はババ〜ん。南アルプス、八ヶ岳も見る事が出来ました。当然、相模湾、江ノ島、真鶴、大島そして秦野、小田原、都心のビル群も見えました。
戸沢に帰るのは大倉尾根を途中まで下って、天神尾根分岐から左に行きます。下りは45分程で下りれますが、登りは結構きつそうです。
帰りの天神尾根でmeichanに会いました。このところ良くお会いします。ちょっとハッピーになりました。
(番外) 登っている間、頭でベートーベン第九が流れていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4598人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する