ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3852797
全員に公開
ハイキング
東海

砥神山〜御堂山〜五井山〜宮路山 海辺のまちから宿場町へ

2021年12月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
789m
下り
752m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:08
合計
6:36
8:30
55
9:25
9:32
23
9:55
10:10
16
10:26
35
11:01
11
11:12
48
12:00
12:35
80
13:55
14:06
52
15:06
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR東海道線「三河三谷」駅下車
帰り:名鉄名古屋本線「名電赤坂」駅乗車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが落葉でスリップに注意。
 JR東海道線「三河三谷」駅で下車。サザンカの向こうのファーストボス(ラスボスの反対。変?)砥神山を目指します。
12
 JR東海道線「三河三谷」駅で下車。サザンカの向こうのファーストボス(ラスボスの反対。変?)砥神山を目指します。
 回りはミカン畑だらけ。
 コンビニで「砥神山登山口はこの道で合ってますか?」って聞いたら「エッ、あの山砥神山っていうんですか?」とのお答えに「エッ、あ、あ、でもいいです。一応調べてありますから。」
 低山あるあるなのかな。(;´・ω・)
12
 回りはミカン畑だらけ。
 コンビニで「砥神山登山口はこの道で合ってますか?」って聞いたら「エッ、あの山砥神山っていうんですか?」とのお答えに「エッ、あ、あ、でもいいです。一応調べてありますから。」
 低山あるあるなのかな。(;´・ω・)
 で、無事たどり着きました。
8
 で、無事たどり着きました。
 今日は長丁場なので鳥の鳴き声がしても見上げない。(`・ω・´)
11
 今日は長丁場なので鳥の鳴き声がしても見上げない。(`・ω・´)
 ただのデカい岩だったよ。
8
 ただのデカい岩だったよ。
 手すりは登山者のためではなく、砥神神社奥宮へお参りする善男善女のため。でも使わせていただきます。
9
 手すりは登山者のためではなく、砥神神社奥宮へお参りする善男善女のため。でも使わせていただきます。
 これね。
 砥神山西峰から三河湾の眺めです。
16
 砥神山西峰から三河湾の眺めです。
 こちら東峰。双耳峰なので。
10
 こちら東峰。双耳峰なので。
 5分で着いちゃうから眺めはいっしょです。
12
 5分で着いちゃうから眺めはいっしょです。
 「カムカムエヴリバディ」の Robertさんによると、木漏れ陽に相当する英語はないんだって。
9
 「カムカムエヴリバディ」の Robertさんによると、木漏れ陽に相当する英語はないんだって。
 キャンプ場を抜けていきます。テント張ってるの初めて見た。しかも多い!ご時世か?
14
 キャンプ場を抜けていきます。テント張ってるの初めて見た。しかも多い!ご時世か?
 なんで「れ」だけひらがななの?
(。´・ω・)?
11
 なんで「れ」だけひらがななの?
(。´・ω・)?
 御堂山到着。ここもほぼ眺めはいっしょ。
20
 御堂山到着。ここもほぼ眺めはいっしょ。
 あー、今日は雲が多くて富士山見えませんね。
6
 あー、今日は雲が多くて富士山見えませんね。
 次はあの五井山。遠いなぁ。
8
 次はあの五井山。遠いなぁ。
 展望の良いところで休憩。おんなじ景色だけどね。
17
 展望の良いところで休憩。おんなじ景色だけどね。
 ♬ビュワーン ビュワーン♬ はしるー ♫あおいひかりのちょうとっきゅう(^^♪
14
 ♬ビュワーン ビュワーン♬ はしるー ♫あおいひかりのちょうとっきゅう(^^♪
 ここまでは来たことあるぞ。峠まで下りきったらもう引き返せない。さあ、どうする?
 戻るなら今しかない。
6
 ここまでは来たことあるぞ。峠まで下りきったらもう引き返せない。さあ、どうする?
 戻るなら今しかない。
 ええぃ、降りちゃえ!きよぶただ!
 急だねぇ。カネもらっても登り返したくないわ!
8
 ええぃ、降りちゃえ!きよぶただ!
 急だねぇ。カネもらっても登り返したくないわ!
 国坂峠に着きました。
6
 国坂峠に着きました。
 ここムリヤリ通ろうとして挟まれてたら、「こうやってはずすんですよ」って先行パーティーの女性が
救助してくれた。
8
 ここムリヤリ通ろうとして挟まれてたら、「こうやってはずすんですよ」って先行パーティーの女性が
救助してくれた。
 わぁー、急登!
9
 わぁー、急登!
 やっと五井山山頂だ!
9
 やっと五井山山頂だ!
 相変わらずの三河湾の眺めです。
17
 相変わらずの三河湾の眺めです。
 越えてきた山々です。たぶん。
16
 越えてきた山々です。たぶん。
 蒲郡市街と渥美半島。その向こうに太平洋が光ってます。ここでお昼ごはん。
20
 蒲郡市街と渥美半島。その向こうに太平洋が光ってます。ここでお昼ごはん。
 ラスボス宮路山に向かいますが、途中であまりに下るので間違えたか、と登り返したりしたのと、疲れで時間かかってしまった。
9
 ラスボス宮路山に向かいますが、途中であまりに下るので間違えたか、と登り返したりしたのと、疲れで時間かかってしまった。
 でも何とか到着。宮路山。自分、おめでとー!
13
 でも何とか到着。宮路山。自分、おめでとー!
 最後の獣除けを外して人間界に戻りました。
7
 最後の獣除けを外して人間界に戻りました。
 下りた赤坂は旧東海道の宿場町なので
8
 下りた赤坂は旧東海道の宿場町なので
 こんなんあります。高札っていうんでしょうか。
10
 こんなんあります。高札っていうんでしょうか。
 名鉄電車で帰途につきます。
9
 名鉄電車で帰途につきます。
 名鉄電車って昔はオンボロ電車で揺れもひどいイメージだったけど、キレイだ。
11
 名鉄電車って昔はオンボロ電車で揺れもひどいイメージだったけど、キレイだ。

感想

 珍しく早起きできたので、かねて宿題にしていた低山縦走にtryしてみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

こんにちは shinaihitoさん
 すご〜い!縦走なんて。まだまだしっかり歩けますね。私なんかは、平坦なところにしておいたのに。
 二川で東の方を見ると雲がない。これなら湖西アルプスからきれいに富士山が見たのではないかと思ったんですが、だめだったんかな。
 赤坂宿の高札場の復元のところだという話。この前高札場跡は別の場所のような覚えがあるが定かではない。
2021/12/22 16:22
sireotokoさん こんばんは
 五井山の登りはキツくてヘロヘロでしたよ。宮路山までの縦走路もこんなに上り下りがあったのかな?という感じで思ったより時間がかかってしまいました。

 上空はキレイに晴れてたんですが、静岡方面は雲が多かったです。

 高札場跡はゆっくり見たかったけど電車の時間が気になってチラ見でした。御油の松並木もここから近いんですね。
2021/12/22 21:02
shinaihitoさん、こんばんは。

低山縦走お疲れ様でした。
五井、御堂、砥上の稜線は7,8年前になりますが2度ほど歩いていまして
写真を懐かしく拝見しました。宮路を絡めても歩きました。
単発で歩く方はそれなりにいますが、縦走となると稀ですかね?
稜線でお会いした方はホント記憶に無いくらいでした。
だからこそ、いいね!拍手です 👏 

どの山頂からも渥美湾(三河湾)が望めてこの地の展望には記憶に残る
ものでした。国坂峠のあのゲートはまだ健在ですね
2021/12/22 21:39
s4redsさんこんばんは
 以前から歩いてみたかったコースです。いつもは二山ずつ歩いてます。2度も歩かれてるんですね。
 3人パーティーは帰りの電車で一緒でしたが、山中で会った単独者は戻ってきていましたから縦走ではなかったように思います。
 同じ景色ばかりですが、海が見えるとうれしいですね。解放感があります。
 獣除けゲートはいくつも通りましたが、全部開け方が違っていて戸惑いました。挟まれて恥ずかしかった。(〃ノωノ)統一してほしい。
2021/12/22 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら