記録ID: 385770
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
入笠山〜白銀スノーと絶品キナコ餅!
2013年12月21日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 271m
- 下り
- 1,006m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路は少し凍結してましたが、ノーマルタイヤで行けました! 道路凍結状況や積雪はHPでアップされるので参考に http://www.fujimipanorama.com/snow/index.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
何度目かの入笠山! 今回は知り合いグループが雪山に行ってみたいというので 初心者も安心の入笠山を選びました。 登山道中にトイレもあり、初雪山としてはオススメです。 ゴンドラは片道1,200円。往復するなら1,600円です。 下りはスキー&しりソリで下山したので今回は片道です。 ゴンドラの営業は8時30分〜です。 誰も踏んでない新雪を味わうなら早い時間に行くほうが良いでしょう。 昨晩に雪が降ったのか積雪はとても多く、雪を目いっぱい楽しめました! マナスル山荘のキナコ餅(2個:700円)はちょっとお高いけど 美味しいのでぜひ食べてみてください! |
写真
感想
山まったく未経験の人がある日言いました…
「雪山に登ってみたい!岳の三歩さんみたいに」
その一言から始まった今回の山行〜
岳みたいな雪山は無理でも入笠山ならということで
連れて行ってきました!
途中にトイレや山荘などの休憩ポイントも充実しているので
初心者にもオススメ。初めてのスノーシューハイキングにも
最適だと思います。
山頂は強い風が吹くこともあるので、昼食は手前のスキー場か
マナスル山荘で食べるのがいいと思います。
ここでは名物キナコ餅以外にソバやコーヒーも注文できます。
注文なしの休憩は一人500円なので何か注文したほうがいいでしょう。
付け合せの野沢菜も美味しい!
新雪ではしゃいで遊んで転んで雪まみれの楽しい一日になりました
帰りはスキー場最寄りの施設は混雑すると思い、少し離れた
道の駅 信州蔦木宿 「つたの湯」へ。
入浴券と一緒になった食事セットはお得です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する