記録ID: 3857797
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野15名山 京塚山から鉢岡山
2021年12月25日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 627m
- 下り
- 615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:34
距離 10.0km
登り 631m
下り 635m
12:02
ゴール地点
| 天候 | 小雨のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは神奈中バス 赤沢から藤野駅へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで落ち葉が滑り、下りが滑って怖かったです。日連金剛山までの急登はザレ気味で道のコンディションが悪い時は気を付けなければなりません。 |
写真
撮影機器:
感想
藤野15名山…南側は「何だかなぁ」って山が多い気がします💧いや、すみません。山には罪がありませんよね。鉢岡山が推しな人だって世の中にはいるかもしれない。残す山は後2山なので期待しましょう。春に日連アルプス登った時に面倒くさがらずに行ってしまえば良かったです😔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しろくまん













藤野十五名山は相模川の南は微妙な山が多いですよね...
各県の百名山の中には「単純に百山集めると地域が偏ってしまうので、政治的な配慮で各自治体(エリア)から最低1座は選定する」という意図が透けて見えるものがありますが、藤野十五名山もそういった部分が少なからずあるのかもしれません。
あと、ついに鉢岡山の藪道を見てしまいましたか(笑)
私が前に行った時は「山頂に着けば展望が開けているだろうという」という淡い期待のもと、途中から藪道をガシガシと進みましたが、山頂についてその期待が打ち砕かれたのは言うまでもありません...
コメントありがとうございます😭
ついに鉢岡山の薮道を見ましたよ(笑)😂
巻道らしい踏み跡のハッキリした道をしばらく進んで、あれ?ってなったのでわざわざ戻って確かめました😊
山頂までの謎の展望台や、事件か?って感じの廃車など、ツッコミ所満載な山ではありますよねー(笑)
今年中に完登なるかと思いましたが、残念ながらあと2山残しました😔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する