記録ID: 385833
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
2013年の登り納めは古賀志山 スタンダードコースを堪能
2013年12月24日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:01
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 385m
- 下り
- 372m
コースタイム
11時20分 駐車場発
11時42分 北コース入口
12時15分 ベンチ
12時44分 富士見峠
13時00分 古賀志山頂
13時20分 御岳山頂
昼食休憩 15分
13時54分 南コース入口
14時41分 駐車場戻り
11時42分 北コース入口
12時15分 ベンチ
12時44分 富士見峠
13時00分 古賀志山頂
13時20分 御岳山頂
昼食休憩 15分
13時54分 南コース入口
14時41分 駐車場戻り
天候 | 晴れのちくもり 雪がパラパラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
森林公園駐車場利用 トイレも完備です |
コース状況/ 危険箇所等 |
北コースは問題ありません 御嶽山の手前が岩場を越える場所がありますが、迂回も可能です 南コースは階段地獄です。 温泉は近くの「ただおみ温泉」を利用しました 500円です |
写真
感想
12月に入って、私の会社は繁忙期に突入、まったく休めず、山行できたのは3週間ぶりでした。
11月からカメラの無料メール講座を受講しました。その中でシンデレラレンズの存在を知りまして、5万円以下のレンズの紹介がありました。
そのシンデレラレンズとは、50ミリの単焦点レンズのことで、講座ではキャノンの50ミリF1.8wo紹介していました。
そんな講座を受けたら、無性に50ミリの単焦点が欲しくなり、F1.8ではなく、ちょっと無理して。EF50mm F1.4 USMを買ってしまいました。
今回はそのレンズの試行となりました。
とにかく明るいレンズにはびっくり、ND4を装着しても、本当に明るく映ります。
でも、焦点がシビアで、開放では前後がすごくボケます。
標銃ンレンズとはまったく別のもでした。
これからが楽しみです。
山行のほうですが、今年最後の山行ということで、今回は古賀志山の北コースから南コースの基本コースを登りました。
ゆっくりまったり登ったのでコースタイムは参考になりませんが、楽しい一日を過ごせました。
今年の山行が無事にできたことを感謝して、また来年も一杯登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
佐藤孝太郎のデジタル一眼レフ無料講座ですか?
シンデレラレンズとあったので、多分そうかなと…
私はデジイチ持ってませんが今激しく購入を悩んでます
なので、研究だけは今熱心にしています
カメラ本体とか、レンズとか…
山の方は古賀志山の詳細登山ルート図を入手したので
冬場は、徹底的に探索しまくろうかと考えてます
BOKUTYANさん
おはようございます。
コメントの返信に5日もかかって申し訳ありません。
この時期、私の会社では年一番の忙しさのため、毎日残業の連続でパソコンに向かう暇もありませんでした。
講座では、基本的なことを教えていただいて、勉強になりました。
50ミリは奥深いです。
古賀志山の詳細ルート良いですね、ストカーになりますのでよろしくお願いします。
では来年も、ヤマレコ仲間に最良の年となるよう祈念します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する