黒パグ隊長と行く!天覧山〜多峯主山


- GPS
- 03:11
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 214m
- 下り
- 206m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特に有りません。 強いて挙げるなら多峯主山からの下りの途中、御岳神社を過ぎたところで大岩を巻いて下りるやや急な傾斜が1ヶ所だけあります。 道はよく整備されています。道標もしっかりしているので道迷いの心配はまずありません。 多峯主山を下りてから、飯能駅方面へ帰る途中、歩道のない車道を歩く箇所があります。 それほど広い道路ではない割に車が結構通りますので、交通事故には注意して下さい。 道沿いを避け、中央公園や観音寺の中を通って行くのも良いかも知れません。 |
写真
感想
三連休!ということで、ガッツリ登山に出かけた人が多いんだろうな〜と思いつつ、今週は休養&充電の週にすることにした。
まったく山に行かないというのも寂しいので、連休初日に黒パグ隊長と飯能を歩いてきた。
連休二日目は小川町の花和楽の湯でのんびり。
忘年会と称して両親・家族で喰う・寝る・暖まるな一日を過ごしてきた。
三日目はどこか行こうかとも思ったものの、なんだかドンヨリな天気だったし、年末年始のための準備もしなくちゃいけないので、ちょっと装備を調達〜。
主に足回りがパワーアップしたので、年末の移動準備は万端となった。
3連休なので・・・
「泊りがけでお山に行きましょうか」
「爺婆交え家族皆で温泉忘年会もしましょう」
「土日とお山で月曜日に温泉という事で」
「私、土曜日にジャンプフェスタ行くので駄目です」
「私は月曜日塾だよ」
「じゃあ…土曜日は近くのお山を♂パグさん歩。日曜日は温泉。月曜日に雪の奥多摩・奥武蔵・奥秩父・丹沢のどこかをサクッと…って事で(*・Д・)ノ」
・・・そんな予定で土曜日と月曜日に2回お山に行けるなぁ〜って思っていたのですが諸事情で土曜日のみ。
日記に書いたのでレコは上げないつもりでいたけれど、お天気次第ではコレが今年最後のお山になってしまうので(*´∀`)ノ
天覧山の山頂ではサンタ帽子かぶった女性達が楽しそうにパーティー。
ご年配のグループも景色を楽しみながらワイワイ。
とても賑やかでした。
多峯主山の山頂もご家族でお昼を食べながらのんびりしているグループが何組かいたり、皆さんポカポカの陽気休日を楽しんでおられました。
天気が悪い日が続いていたのでお散歩を我慢していた♂パグさんもご機嫌で楽しそうに歩きました。
天覧山と多峯主山は近いのでまた連れて行ってあげよう。
はじめまして。
ワンちゃん目線での写真コメント、とてもかわいくてほほえましかったので、ついコメントさせていただきました。
黒パグ隊長、とても頼もしく見えますね(*^_^*)
3枚目の大口開けて食べている写真、思わず笑ってしまいました。ワンちゃん連れの登山は羨ましい限りです。
本格的な険しい道のりのお山の時はお留守番してもらって
道幅も広くのんびりお散歩出来るうちワンコも入れるお山だけですけど
ワンコにも舗装道路より土の道が足腰にも優しい、変化があって楽しんでいたようです。
出発する時に玄関先にパグ体調の水セットを忘れてしまいまして
ゼリーの容器を水皿にしようと買って食べさせたんです。
ゼリーがなくなって水を入れて飲ませてあげようとすると
「美味しくない、これ違う(`・ω・´)」
って顔してました。
はじめまして〜
うちには黒パグさんが二頭いるのですが、♀パグさんのほうはあまり歩きたがらず、今回の♂パグさんのほうは頼もしくモリモリ歩いてくれるので、山に連れて行っても楽しい限りです。
ホントはもっとあちこち連れて行きたい気持ちはあるんですけど、あまり本格的な山ですとワンコ連れにも賛否両論あるので、適度なお散歩山程度に留めています。
黒パグ隊長は美味しいものを前にすると、目と顔がまん丸になります〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する