記録ID: 386069
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								御在所・鎌ヶ岳
						綿向山〜竜王山
								2013年12月23日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								sicher
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:23
 - 距離
 - 9.6km
 - 登り
 - 899m
 - 下り
 - 900m
 
コースタイム
					御幸橋駐車場(表参道登山口)8:35→11:07綿向山→12:30 917m峰→13:35竜王山→14:13竜王登山口→御幸橋駐車場14:43 
				
							| 天候 | 曇一時ガスのち晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					トイレは登山中のコース上にはなく御幸橋の駐車場に行く途中の西明寺口もしくは西明禅寺にしかありませんでした。 登山ポストは一合目のヒズミ谷出合小屋の中、綿向山頂上、竜王山登山口で見かけました。 基本的にはコースはよく整備されていて道標がきっちりと設置されている。 無積雪期なら問題いなく綿向山の頂上までは行けると思う。 駐車場から川沿いの北畑林道を終点まで歩く。ここにヒズミ谷出合小屋がある。 一合目では積雪は数cm程であった。 高度おあげると徐々に多くなり、三合目のあざみ小舎では30cm位である。 頂上で80cmの積雪であった。 積雪期の竜王山までの縦走は基本尾根通りで、要所には道標があり、尾根を間違わなければ迷う所はないが、標布等は殆ど見なかった。 一部急斜面の下りがあり雪の状況によりいやらしくなる。注意が必要。 トレースがなけらばラッセル覚悟です。 立ち寄り湯 大河内温泉 国民宿舎かもしか荘 http://kamoshika-yado.com/ この時期は国道477号線が三重県との県境で冬季閉鎖されているので人が少なかったです。ヌルッとした気持ちの良い湯でした。  | 
			
写真
感想
					予定では22日の日曜に登る予定だったが、天候が悪そうなので23日に登る事にしたが、登ってみて正解だったと確信した。
五合目より上では、木々に投げつけるように雪が付着していたので、前日はかなり荒れていたのなと思った。
天候が悪ければ、綿向山の頂上だけでしようと思っていたが、天候は曇りで少しガスっているだけなので予定通り竜王山まで縦走する事にした。
竜王山まで縦走路は先行者の今日のトレースがあり楽勝かと思いきや、幸福ブナの所で先行していた2パーティが戻って来るのとすれ違う。話を聞くと雪が深く断念するとの事。どこまで行けるか自分の目で確かめる為に、行ってみる事にする。
多分、土曜日か日曜日に入ったであろうトレースが薄ら残っいて、難なくで917m峰に着いてしまった。ここまで来たので後戻りは出来ないので竜王山まで行く事にした。
竜王山から竜王山登山口に下るのは、出だしが急斜面で無積雪期は階段になっている。雪が中途半端な積雪であるのでアイゼンの後ろの歯が引っかかり歩きづらかった。
このコースは千畳平の平らな所を縫うように歩くのでこのコースをあまり知らないならやめた方がよい。ただ、トレースがあるならその限りでは無い。
このコースをあまり知らない場合、地元の人に教えてもらったが、竜王山の頂上を踏んだのち、鉄塔方面に戻りオンバノフトコロより中電の鉄塔管理用道を林道に下り、林道で三合目に向かいそこから御幸橋の駐車場に戻る方がよいとの事。
今回はオンバノフトコロの手前で1パーティとすれちがったので、トレースがありそれを利用して竜王山登山口まで下った。
積雪期第1回目の山行を愉しむ事が出来た。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:704人
	
										
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する