ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3864957
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

花尾山 <心温まる登山口(#^^#)>

2021年12月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
7.7km
登り
695m
下り
694m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:32
合計
3:19
距離 7.7km 登り 695m 下り 695m
10:39
10:41
60
11:41
20
12:01
16
12:17
12:44
1
12:45
12:48
15
13:03
24
13:27
24
花尾山は山容が恰好よく「深川富士」とか「長門富士」とも呼ばれとるらしい。 日本海や秋吉台を望める山頂はサイコーじゃった(^^)/
天候 曇り 時々 晴れ間
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ尾構造改善センター(山口県長門市渋木1057-1)に駐車させて頂く。先客1台。
コース状況/
危険箇所等
特に本谷(ほんたに)ルートはガレ場や急登もあり、面白かった('ω') 鈩(たたら)コースはマーク少ないものの、道は明瞭。 小学生らの道標にほっこり(^^)
12/26 雪が舞う中、トラ泊(笑) 訳あって翌日登った2山目からレコ開始(^^)
2021年12月27日 00:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
12/27 0:59
12/26 雪が舞う中、トラ泊(笑) 訳あって翌日登った2山目からレコ開始(^^)
花尾山の登山口「市ノ尾構造改善センター」に駐車
2021年12月27日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/27 10:21
花尾山の登山口「市ノ尾構造改善センター」に駐車
Pや中のトイレを開放されとる上に、登山者向けに新米やコーヒーパックが置かれとった(*'ω'*)
11
Pや中のトイレを開放されとる上に、登山者向けに新米やコーヒーパックが置かれとった(*'ω'*)
この地図を頂いて、10:32登山開始(^^)/
2021年12月28日 20:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/28 20:56
この地図を頂いて、10:32登山開始(^^)/
本谷コース〜花尾山は右奥のトンガっとるのかの? 近くの▲もエエの〜('ω')
9
本谷コース〜花尾山は右奥のトンガっとるのかの? 近くの▲もエエの〜('ω')
農道 ⇒ 山道になり、道標も出てくる
5
農道 ⇒ 山道になり、道標も出てくる
マークも多く迷う心配なし👌
7
マークも多く迷う心配なし👌
ルンルン(^^♪
間伐木が散らばる区間もありながら、道はいい感じ!(^^)!
6
間伐木が散らばる区間もありながら、道はいい感じ!(^^)!
タタラ場がらみかの?
6
タタラ場がらみかの?
(右下)崩れた橋は中電道⚠️ ルートじゃないけぇ大丈夫
7
(右下)崩れた橋は中電道⚠️ ルートじゃないけぇ大丈夫
岩々な道にタタラ場跡らしき石組も。。
5
岩々な道にタタラ場跡らしき石組も。。
いいね👍
2021年12月27日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/27 11:04
いいね👍
まだ半分も来とらんハズじゃが、「もう少し」??
4
まだ半分も来とらんハズじゃが、「もう少し」??
(^^)
2021年12月27日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/27 11:17
(^^)
「桂の木」シカの甲高い警戒声が響きわたる🎵
6
「桂の木」シカの甲高い警戒声が響きわたる🎵
「滑ら滝」
パウダースノー Good👍
6
パウダースノー Good👍
まあまあ急登を経て「座禅岩」へ
5
まあまあ急登を経て「座禅岩」へ
なるほど〜🤔
2021年12月27日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/27 12:02
なるほど〜🤔
しばらく尾根道で楽チン♪
5
しばらく尾根道で楽チン♪
山頂見えた〜(^O^)
2021年12月27日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/27 12:09
山頂見えた〜(^O^)
ココがホントの「もう少し」じゃろ〜(笑)
2021年12月27日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/27 12:09
ココがホントの「もう少し」じゃろ〜(笑)
最後は急じゃが。。
2021年12月27日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/27 12:12
最後は急じゃが。。
日当たりエエけえ、雪も無くト〜チョ〜\(^o^)/
10
日当たりエエけえ、雪も無くト〜チョ〜\(^o^)/
一等三角点👍
2021年12月27日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
12/27 12:21
一等三角点👍
長門のうみ〜(*'▽') 日本海は果てしないのう。。
14
長門のうみ〜(*'▽') 日本海は果てしないのう。。
「花尾山権現社」かの🙏
9
「花尾山権現社」かの🙏
ちょっと下に「華尾山吉野権現」🙏
9
ちょっと下に「華尾山吉野権現」🙏
(東南)秋吉台を望む👍
2021年12月27日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/27 12:23
(東南)秋吉台を望む👍
(北東)如意岳〜▲桂木山かの。。
5
(北東)如意岳〜▲桂木山かの。。
いつものお好み焼き = 冷え冷えでも「美味いでがんす!(^^)!」
14
いつものお好み焼き = 冷え冷えでも「美味いでがんす!(^^)!」
「深川富士」か〜 閉校記念にしんみり・・・
8
「深川富士」か〜 閉校記念にしんみり・・・
シカも山頂がエエんか❓
7
シカも山頂がエエんか❓
急坂を下り、鈩(たたら)ルートへ左折
2021年12月27日 12:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/27 12:51
急坂を下り、鈩(たたら)ルートへ左折
「おとずれ杉」正月飾りかの🤔  
10
「おとずれ杉」正月飾りかの🤔  
小滝かの? 仏岩みたいじゃ
7
小滝かの? 仏岩みたいじゃ
タタラ場跡
2021年12月27日 13:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/27 13:23
タタラ場跡
新旧色々あり、地元愛を感じる(#^^#)
8
新旧色々あり、地元愛を感じる(#^^#)
ナンか優しい😊
長門のマンホールは蛍か〜
12
長門のマンホールは蛍か〜
13:51 下山 エエ山じゃったのう(^^)
8
13:51 下山 エエ山じゃったのう(^^)
🚘帰路、秋吉町別府から花尾山を望む👍
2021年12月27日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/27 14:27
🚘帰路、秋吉町別府から花尾山を望む👍
イッパイおったのに コンなの・・・(恥笑)
2021年12月27日 14:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/27 14:33
イッパイおったのに コンなの・・・(恥笑)
撮影機器:

感想

わしは何ておバカ者(-_-メ)・・・市ノ尾構造改善センターにあった「登山記念米 ひとめぼれ(2kg)」が登山者に無料提供かと大勘違い・・・一袋頂き、帰宅後に裏表示の800円に気付く(+o+)

翌朝一で表示されとった「花尾伝農舎」の代表者に連絡を取り、お詫びと現金書留で支払う旨を伝える。。代表者は大変優しい方で、笑いながら了解して下さる(^^)

有り難く長門の新米を頂く。。「美味いでがんす〜('◇')ゞ」
再び代表者に連絡し、30kg×2袋を注文っ(笑)
花尾山がご縁を繋いでくれたんじゃの(^^感謝) 心ほっくり♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

Yoshioくん、こんにちは

お米の件、気づいて良かったねー!
新米2キロタダでくれる人はおらんじゃろ❗️笑
でも、追加で買うくらい美味しかったんだね。
結果オーライ、良かった良かった😊

ところで、今回の山は標識が親切でいいね〜
「こっちだよ』
『あと○○m』
『もう少し』
できたら『ここを右→』なんてのもいいな。
ピンクテープだけでもある程度大丈夫だけど、わかりやすい標識はホント助かるもんね!
なんか読み終わってほっこり♡のレコでした!

お疲れ様ーーーーッ😄
2021/12/29 16:27
grindel姉さん、ありがとー😁
確か記念米の辺りに「登山の記念にどうぞ」とかあって「何て太っ腹な。。」と大勘違いしました😅 恥ずかし〜(笑)

コ●ナで人間不信っぽくなってる ご時世のため、ほとんど人に会ってないのに暖か〜い人情味をヒシヒシ感じました😊
これをキッカケに交流を続けたいなあ〜😇
2021/12/29 17:32
こんにちは。
素敵な山に登ったらお米2kg無料サービスは😅
今から何周かしてきます!

登山道良し、眺望良し、地元愛良しの三拍子揃ったまさに中国百名山にふさわしい山ですよね。
私はたたらコースから登ったので、「もう少し」が2つあるのに気づきませんでした。ほっこりするお山にこんな恐ろしい罠が仕掛けてあるとは😎

カモは気づかれるとさりげなく逃げていきますからね、こうなると撮れません。
一番手前の子はヒドリのメスでしょうか?
2021/12/29 16:55
momijiさん、有り難うございます😁
「もう少し」は一定間隔であと3ヶ所ほどありました(笑) 途中から信用してませんでしたが🤣

うちは元農家で、じいちゃんが生きてた頃は 米や餅を親類縁者にたんまり配ってたコトあり、変な感覚残ってました🤣
山ばっかりで、現代感覚から離れてるのかな〜(恥笑)
2021/12/29 17:44
えんさん こんばん和

日本海見れていいな〜♪

勘違いおもしろい!
えんなさんは人が良いからね😚
田舎ならではの変な感覚、よくわかります。
今日テニス友5人と打ち納めだったので(あほだから小雨の中4h)
みんなに昨日ついたお餅の無料配布させてもらいました。
(単純につきすぎて余ったからなんだけどね)

代表の方は販売の文言をちょっと直されたに違いない😁
2021/12/29 18:13
hobbitさん、有り難うございます😁
現在、我が家の注連縄作り中🎵
変な感覚分かって頂いて嬉しいです(笑) 農家のプライド?

じいちゃんが「わしらは麦飯食うても お上には銀シャリあげんと怒られようたけえ。。」
「ボロを着てても心は錦🌸」今の人に言うても分からんじゃろうのう〜😂
私も第2次ベビーブーム(恵まれた)世代のため、偉そげに言えませんが😅

追伸:我が家は毎年、12/30に餅をついてます🎵
2021/12/29 19:47
えんなさん、こんばんは。

寒い中ご無事のご帰還、なにより。
お米の無人販売はのどかさを感じます。
そこの山は遠いけど私も心温まりたいのでいつか登りたいですね〜。📝
お米も買いたいし〜♪

ところで最近お好み焼きのことが多いですが、どこの?
2021/12/29 19:14
kabefujiさん、有り難うございます😁
雪模様のテン泊は備えも万全のため、意外と暖かいんですよ〜👍️
カイロを両足甲に貼り、何度か ガスコンロで暖を取ればカマクラ状態です👍️
次回、ちょっとオリオン座が撮れたのでレコします⭐️

お好み焼きは地元:西条ショージの500円程度、肉玉うどん、2割引き(笑)です😅
2021/12/29 19:59
Ennaさん、こんばんは。

景色がいいお山ですねえ、いい天気でよかったです。
子供達がお山の整備に参画しているようで心地よいお山
私も山口のお山に時々登りますが、地元の愛され度は強い印象です。

お米、確かに「登山記念米」と書いてあると「有難うございます」となりますよね。
心温まるエピソード、有難うございます
2021/12/29 19:56
kazumaiさん、有り難うございます😁
私が山好きになったのは、幼な時期に見た原風景を懐古してるのかも?と感じます。。

何だかホッと安心できる空間なんです😇
長門は初めて訪れたのに、昔見た場所に感じました😊
2021/12/29 20:16
Ennaさんこんばんは!
花尾山っていい山ですよね。わたしもスマフォ始める前に何度か行ったことあります。
本谷コース・タタラコース・別府コースと色々ありますが、やっぱり今回歩かれたコースが一番気に入ってます。
座禅岩で瞑想にふけるのもいいかも。もっとも暖かくなってからのはなしですけど。
自分たちが行ったときは山頂手前が破っていたけど、そうはないんですね。
年明けて暖かくなったら、再度行ってみたくなりました
  nmidori
2021/12/30 19:05
nmidoriさん、有り難うございます😁
花尾山について下調べ不十分で行ったので、地元地図が有り難かったです👍️

本谷ルートにもタタラ場と思われる遺構あり、倒木もちゃんと処理してあり、眺めはA5ランク(笑) 地元の方に愛されてるお山だと感じました😊
2021/12/31 20:32
軽トラさん こんばんは
お米2キロ無料と勘違いって(笑
ウケましたが、軽トラさんは青ざめたことでしょうね😨でも気がついて良かった良かった🙆‍♀️

お米の無人販売?
おおらかで良い地域なんですね〜
登山道に書かれた言葉を見ても優しい土地柄なのが伝わります🍀

お米もおいしかったようで、良かった良かった🎶
良い登り納めになりましたねー🙆‍♀️
2021/12/31 0:02
akoneさん、有り難うございます😁
記念米の件はアレ😅でしたが、しばらく美味しい長門米を頂けそうで楽しみ〜🤤

お山に地元愛を感じると、その土地も好きになります😊
広島も負けとれんの(何が?笑)✊

追:本日 大晦日に登り納めました🙏 来年もよろしくお願いします😁
2021/12/31 21:07
おはようございます。
トラ泊、米騒動、楽しい山旅でしたね。
ぼくが登った時は曇天、強風ですぐに去りましたが
眺望が楽しめてよかったですね。
すごくうらやましい。これも普段の行いですね(笑)
いやしい自分はコメのプライスにはすぐに気づきました(笑)
2021/12/31 8:24
ima2017さん、有り難うございます😁
龍護峰〜花尾山のつなぎは、imaさんレコを見て魅力を感じたので感謝です🙏

日本海と秋吉台を同時に眺められるなんて、盆と正月が一緒に来たような気がしました(昭和な表現笑)🎉
2021/12/31 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら