記録ID: 3870194
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山
2021年12月29日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 593m
- 下り
- 751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:50
距離 11.3km
登り 593m
下り 768m
12:55
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り:JR相模湖駅から高尾へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません |
| その他周辺情報 | 相模湖駅周辺はあまり店はありません。 |
写真
感想
納会登山で忘年会含みで景信山に。高尾駅に小仏行きバス時間の30分前に集合したら、寒くて30分もバス待ち無理!ということでタクシー利用しました。
道中タクシーの運転手さんと話しましたが、一昨年の台風で陣馬街道が大きな被害を受けたけど、こちらの小仏付近や小下沢林道もかなり被害を受けたとのこと。今は回復しているようです。
車止めからヤゴ沢ルート使おうとしたら通行止めになっていて、旧甲州街道を小仏峠まで上がってそこから景信山に登りました。到着したら休憩ベンチから富士山がバッチリ。そして明王峠までプチ縦走したら途中広く伐採されていて印象が大きく変わりました。まるで違う山道みたいです。
明王峠から相模湖に抜ける道では、北斜面と南斜面で気温が大きく違い、北斜面では霜の花もあちこち咲いていましたよ。
最後は与瀬神社に降りず途中「えんどう坂」という分岐があったので、初ルートですが降りてみると、あまり踏まれていないようで笹が結構うるさかったですが、まあ道としては明瞭なので迷わず降りることができました。
車道に出てから相模湖駅まで20分くらいでしたが、なんと二次会会場予定だった「かどや」が満席!こんなこと初めてですよ。
メンバーの一人が、「以前TVで紹介された影響だと思う」と言ってましたが、こんなに変わるものなのかなぁ・・・。仕方なく高尾に戻りチェーン店の飲み屋に行きましたがガラガラでした。こんなもんでしょうね。
TVがあったので飲みながら東京大賞典見ながら盛り上がって納会終了。
今年はコロナの影響で山行も普段の半分以下。来年こそ解禁したい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する