記録ID: 3870559
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
雪の久住山(大分百山 1、九州百名山 35)
2021年12月29日(水) [日帰り]

iichiko
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 635m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:01
距離 10.0km
登り 635m
下り 635m
13:17
ゴール地点
| 天候 | 曇り、時々雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
牧ノ戸峠すぐ上のコンクリ道や沓掛山の岩場が凍っていて滑りやすいが、チェーンスパイクを付ければ楽。それ以外はチェーンスパイクや軽アイゼン無しで歩ける。 |
| その他周辺情報 | 牧ノ戸峠を竹田市側に車で下り、久住高原コテージの立ち寄り湯を利用しました(600円)。 お土産は竹田市久住町の「まんじゅうハウス」で「たんさんまんじゅう」と「黒糖まんじゅう」を買って帰りました。 |
写真
沓掛山辺りの岩場が凍っていやらしいので、下山途中にチェーンスパイクを付けました。
チェーンスパイクやアイゼン無しで歩ける所はそのまま歩くのが基本です。ノーアイゼン歩行の練習が必要だし、多少滑る方が雪山らしくて楽しいです。
チェーンスパイクやアイゼン無しで歩ける所はそのまま歩くのが基本です。ノーアイゼン歩行の練習が必要だし、多少滑る方が雪山らしくて楽しいです。
撮影機器:
感想
久しぶりの雪の久住山で、良い登り納めができました。ガスで展望は望めませんでしたが、完全凍結した御池歩きや、美しい霧氷を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する