記録ID: 387235
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
今年最後の登り納め 鈴鹿山脈最南端 油日岳・三国岳・北打山・旗山
2013年12月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:54
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 648m
- 下り
- 666m
コースタイム
9:00 奥余野森林公園駐車場
9:46 油日岳
10:56 三国岳分岐
11:11 倉部山
11:23 ゾロ峠
11:50 北打山
12:20 旗山 昼食12:50
13:55 奥余野森林公園駐車場
9:46 油日岳
10:56 三国岳分岐
11:11 倉部山
11:23 ゾロ峠
11:50 北打山
12:20 旗山 昼食12:50
13:55 奥余野森林公園駐車場
天候 | 快晴 稜線 風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
余野公園より奥に10分ほど進み奥余野森林公園駐車場に到着 登山道はこの先林道を10分ほど登ると東屋がありそこから登山道が始まる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風18号の影響で林道入り口には立ち入り禁止のロープが張られている。 ・登山道入り口(東屋)〜油日岳 沢沿いのルート約3か所崩落しているが、注意すれば問題なし。 ・油日岳〜三国岳〜倉部山〜ゾロ峠〜北打山〜旗山〜奥余野 上記ルートは特に問題ありませんでした。 積雪に関しましては、私はトレーニングの為アイゼンを使用していましたが、 特に必要がない位の積雪でした。 |
写真
感想
今年最後の登り収めで、毎年ここ油日岳で山行を締めています。
今年は前日に雪が降りましたのでいつもと違う山を今回楽しみにやってきましたが
思いの他、積雪の方があまりなくアイゼンなしで十分問題なく登山できる状態でした。
油日岳山頂(参籠所)からは本日晴天もあり、またこの季節でもある為、比良山、琵琶湖が展望できました。
東側はもちろん御在所、鎌ヶ岳、雨乞、綿貫まで展望できます。
本日、寒さの為、携帯のバッテリーが著しく消耗が激しく、北打山手前で電源オフ
状態になり、慌ててズボンのポケットに入れ保温することに・・・これ以降の写真はないのはそのせいです。
何とか昼食シーンと到着時には撮れました。
予備で携帯していたデジカメはいきなり登山口付近で試し撮りをしようと電源を入れた途端にバッテリー切れでした。
昨日チェックしなかった自分の責任です。みなさんもご注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する