記録ID: 3882042
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						歩き始めは蓼科山
								2022年01月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								 キジムナ
			
				その他1人
								キジムナ
			
				その他1人	- GPS
- 04:46
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 803m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:46
					  距離 6.2km
					  登り 803m
					  下り 804m
					  
									    					11:46
															| 天候 | 山行中 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 遅く到着された方は工夫してギリギリに停めてる感じです | 
| コース状況/ 危険箇所等 | この時期の蓼科山は数回訪れてますが 今回が一番雪が多かったです 夏道だと岩がごつごつで歩きにくいのですが 雪で圧雪されとても歩きやすいです。 チェーンスパイクで下山されてる方もちらほら見えましたが 上部は斜度がきついためスリップで他の登山者を巻き込まないためにも その箇所は前爪のアイゼンを付けた方が良いと思います。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					毎年の恒例になっている新年の初登山は地元の友達と蓼科山に登ります。
蓼科山はどの季節にも歩きますが、冬が一番眺めが良くお勧めですし、何といっても歩きやすいです。
普段ですと岩がゴロゴロの登山道でも、この時期だけは圧雪されてとても歩きやすく、急斜面の下山時も膝にとても優しいです。
今回は歩き始めの気温こそ低かったものの、樹林ではほとんど風も無く暑く感じるくらいで、でも山頂は風が強く露出している肌は一瞬で冷たくなってしまいます。
山頂の眺めは最高で、雲一つなく頚城山塊から北アルプスが真っ白で二人で感動しきりでした。お正月の歩き始めにこの景色を見ることが出来て最高の歩き出しになりました。
今回一緒に歩いてくれた友人と、すべての神様に感謝とお礼です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:373人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
昨年は初めてのバッタリに嬉しかった思い出が残りました。夏でしたね!もう寒くなってまた暖かくなったらバッタリできるのでしょうか? 山に登る曜日が違うのでなかなかお会いできませんですがお会い出来たらとても嬉しく思います!
いつも思うのですがFMグンマをきいているとキジムナの嫁っていうリスナーさんが出てくるのですが何か関係あるのですか? 多分違いますよね?
ちょうど明日はシゴトで車山とすずらん峠超えて蓼科湖へいきます。この記録写真を思い出して悶々とするんだろうなぁ・・・(汗泣)
今年もよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
そうですね〜 去年お会いした時は世の中がワクチンの事で騒がれていた時でしたね。
今はオミクロンですね〜 困ったものです、早く何とかなればいいのですが。
この冬に小屋泊で行きたい山が2座ほどあるのですが、どうなるか微妙な感じになってきました。
最近は聞いてないのですが、86.3にキジムナと名がつくリスナーさんがいるのですね。私とは関係が無いのですが、きっと私と同じ沖縄好きなんだと思います。
私は聞くラジオはNHK、見るテレビもNHKになってきました。歳を感じる今日この頃です。
私は八ヶ岳周辺が大好きで、移住したいくらいです。仕事であの景色が見れるなんて羨ましい限りでございます。柳生さんの気持ちが良く分かります。
どうかお車の運転お気をつけてくださいませ。
今年もよろしくお願いいたします。
何処かでお会いできることを楽しみにしております。
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する