記録ID: 3886522
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						関西100♡雪の藤原岳⛄️
								2022年01月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:09
 - 距離
 - 8.3km
 - 登り
 - 1,042m
 - 下り
 - 1,036m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:56
 - 休憩
 - 0:07
 - 合計
 - 5:03
 
					  距離 8.3km
					  登り 1,042m
					  下り 1,042m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
										恵那山に行こう🎶のハズが、除雪されてない雪道⛄️四駆じゃないと無理そう(すぐ横川だし😱)
諦めて、帰り道の鈴鹿方面へ🚗
ko)あと数十メートルなんだけどね😅路上駐車する場所も無くて諦めた😢
						諦めて、帰り道の鈴鹿方面へ🚗
ko)あと数十メートルなんだけどね😅路上駐車する場所も無くて諦めた😢
										s)ところでko-yaさん、ワカンとスノーシューは?笑笑
ko)ワカンとスノーシューは車に置いてきた😅
だって上がこんなに開けてる所って知らなかったんだもん😢(急遽変更でリサーチ不足)
						ko)ワカンとスノーシューは車に置いてきた😅
だって上がこんなに開けてる所って知らなかったんだもん😢(急遽変更でリサーチ不足)
感想
					恵那山が残念で帰り道中に寄れる雪山(冬靴しか持って来てなかった)のとついでに関西100も行っちゃいたい!って事で藤原岳へ!
完全にリサーチ不足の為にただ雪山に登っただけになちゃいましたね😅
上ではテント張ってる方も居ました!次はテント泊も良いかもね😁🎶
					
					冬休み遠征2日目⛄️
恵那山断念で、帰り道の鈴鹿方面の山へ
アクセスも良さそう&積雪も十分そう&関西100の藤原岳をリクエスト🤗
でも急遽変更だったので、リサーチ不足でイルカ岩の存在を知らず‥
後から知って残念🥲
八合目までは、ツヅラ折れの比較的歩きやすい道
所々直登のトレースがあったので、たまにショートカットしながら🎶
八合目からは冬道で、少し急登になります
登りは真っ白で眺望なしだったけど💦午後からは少しずつ青空も
午後から晴れたみたいなので、もう少しゆっくりしたらよかったかなぁ😅
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1207人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
							
							
									藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									2/5
							
								コヤさん🍖
			
								sa-chin
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
sa-chinさん
雪の藤原岳お疲れ様〜
二年ほど前に登った時の記録参考にしてもらえれば、雪遊び楽しめたと思いますよ🤗
私が登った時は、関係者が冬道のリボン付きポール回収していましたよ。
藤原岳は、福寿草がいっぱい咲くから、雪解けの頃に登られてはどうかな?
但し、靴にパンツetc 泥だらけになると思いますが…😱
あと、関西百名山滋賀北部は登ってますので、良ければ参考にして下さいね😄👍
コメントありがとうございます
雪解けシーズンは大変そうですね😅
またレコ見させてもらいますね🎶
鈴鹿の山は雪遊びができて楽しそうですね⛄️
夏はまた雰囲気が違うんでしょうね🎶
また雪が溶けたらイルカさんに会いに行きたいです。
varaさん、琵琶湖周辺の関西100結構行かれてるんですよね😃
湖西道路の渋滞を考えたら、なかなか行きにくい場所ですが‥
レコ参考にさせてもらいます😆❣️
相変わらずフルに遊んでる😆
ko-ya-sunだめじゃ〜ん!
せっかくのワカン&スノーシュー、車待機😅?
イルカ岩ってあるの?
また早春、節分草が咲く季節に行きたいと思ってた、調べてみようっと♪
それにしても一瞬の晴れ間がきれいね、木曽駒の紺碧の空もいいけど、この白銀の晴れ間もとっても素敵ね🥰
コメントありがとうございます
だって調べる時間無かったし上があんなに広い所とは知らなかったんだもん(・ε・` )
イルカ岩あるんですって😆
燕のイルカさんのミニチュアな感じ!
真夏は厳しそうなお山なので😅雪が溶けた頃に行きたいなぁ🎶
セツブンソウも咲くんですね!
藤原岳は花の百名山ですもんね☺️
2月〜3月くらいかな、覚えておきます💕
こんにちは😃
雪ヤマたのしんでますねぇ!
色々な雪山のレコを楽しみにしています。
えっ! わたくし?
雪が怖いんですよ。😅
コメントありがとうございます
道具がたくさん必要になるので大変ですよ😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する