 そこそこ寒いので川から湯気が! こんな中泳ぐカモってすごいなぁ…。
									
																	
											そこそこ寒いので川から湯気が! こんな中泳ぐカモってすごいなぁ…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		1/7 7:00
																											
								 
								
								
										そこそこ寒いので川から湯気が! こんな中泳ぐカモってすごいなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 鶴島古峰神社前入り口。若干登りはしたが快調。ここでおばちゃんトラップ発動、少し話し込む。
									
																	
											鶴島古峰神社前入り口。若干登りはしたが快調。ここでおばちゃんトラップ発動、少し話し込む。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 7:40
																											
								 
								
								
										鶴島古峰神社前入り口。若干登りはしたが快調。ここでおばちゃんトラップ発動、少し話し込む。								
						 							
												
  						
																	
										 坂はやや急かな? それよりも雪よりも落ち葉と砂で滑るのでちょいちょいロープをつかむ。
									
																	
											坂はやや急かな? それよりも雪よりも落ち葉と砂で滑るのでちょいちょいロープをつかむ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 7:53
																											
								 
								
								
										坂はやや急かな? それよりも雪よりも落ち葉と砂で滑るのでちょいちょいロープをつかむ。								
						 							
												
  						
																	
										 了の字を描いて登ってきたところ。だいぶ滑ってるでしょ…。
									
																	
											了の字を描いて登ってきたところ。だいぶ滑ってるでしょ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 8:03
																											
								 
								
								
										了の字を描いて登ってきたところ。だいぶ滑ってるでしょ…。								
						 							
												
  						
																	
										 とりあえずチェックポイント。ところがここは名倉金剛山(神奈川県の藤野)ではなく鶴島金剛山(山梨県上野原市)。メラゾーマではなくメラだったってくらいショック。
									
																	
											とりあえずチェックポイント。ところがここは名倉金剛山(神奈川県の藤野)ではなく鶴島金剛山(山梨県上野原市)。メラゾーマではなくメラだったってくらいショック。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 8:07
																											
								 
								
								
										とりあえずチェックポイント。ところがここは名倉金剛山(神奈川県の藤野)ではなく鶴島金剛山(山梨県上野原市)。メラゾーマではなくメラだったってくらいショック。								
						 							
												
  						
																	
										 ただ展望はよいので登る価値はありますね。相模湖方面。
									
																	
											ただ展望はよいので登る価値はありますね。相模湖方面。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 8:07
																											
								 
								
								
										ただ展望はよいので登る価値はありますね。相模湖方面。								
						 							
												
  						
																	
										 上野原駅方面。しかし大きな駅だったなぁ。
									
																	
											上野原駅方面。しかし大きな駅だったなぁ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		1/7 8:07
																											
								 
								
								
										上野原駅方面。しかし大きな駅だったなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 滑り下りでちょっと危ないかも。ロープをつかみつつ下る。
									
																	
											滑り下りでちょっと危ないかも。ロープをつかみつつ下る。
											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 8:20
																											
								 
								
								
										滑り下りでちょっと危ないかも。ロープをつかみつつ下る。
								
						 							
												
  						
																	
										 直進が名倉金剛山っぽい? 日連金剛山が単に金剛山とも呼ばれるように、京塚山が石山と呼ばれるように、鶴島金剛山=名倉金剛山だと思い込んでた私はそのまま左に下山……。
									
																	
											直進が名倉金剛山っぽい? 日連金剛山が単に金剛山とも呼ばれるように、京塚山が石山と呼ばれるように、鶴島金剛山=名倉金剛山だと思い込んでた私はそのまま左に下山……。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 8:30
																											
								 
								
								
										直進が名倉金剛山っぽい? 日連金剛山が単に金剛山とも呼ばれるように、京塚山が石山と呼ばれるように、鶴島金剛山=名倉金剛山だと思い込んでた私はそのまま左に下山……。								
						 							
												
  						
																	
										 雪で滑ったのはこのあたりぐらい。でも結局チェーンアイゼンつけるレベルではなかった…。
									
																	
											雪で滑ったのはこのあたりぐらい。でも結局チェーンアイゼンつけるレベルではなかった…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 8:33
																											
								 
								
								
										雪で滑ったのはこのあたりぐらい。でも結局チェーンアイゼンつけるレベルではなかった…。								
						 							
												
  						
																	
										 奥に陣馬・奥多摩の山並みが映える。京塚はいねがー!
									
																	
											奥に陣馬・奥多摩の山並みが映える。京塚はいねがー!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 8:42
																											
								 
								
								
										奥に陣馬・奥多摩の山並みが映える。京塚はいねがー!								
						 							
												
  						
																	
										 シュナイターだかなんだかかっこいい学園を通り過ぎ、登った先は一本松山(山頂写真)。ちょっとルート間違えたけど…。
									
																	
											シュナイターだかなんだかかっこいい学園を通り過ぎ、登った先は一本松山(山頂写真)。ちょっとルート間違えたけど…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 9:08
																											
								 
								
								
										シュナイターだかなんだかかっこいい学園を通り過ぎ、登った先は一本松山(山頂写真)。ちょっとルート間違えたけど…。								
						 							
												
  						
																	
										 次に坊主山。笹子のと比べたら平地みたいなもんです。
									
																	
											次に坊主山。笹子のと比べたら平地みたいなもんです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 9:19
																											
								 
								
								
										次に坊主山。笹子のと比べたら平地みたいなもんです。								
						 							
												
  						
																	
										 あちこちに土管みたいなのあるけどなんなんですかね…現代芸術?
									
																	
											あちこちに土管みたいなのあるけどなんなんですかね…現代芸術?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 9:26
																											
								 
								
								
										あちこちに土管みたいなのあるけどなんなんですかね…現代芸術?								
						 							
												
  						
																	
										 ということで京塚山。藤野15名山の常かあまり展望なし。そしてようやくさっき名倉金剛山に登り損ねたことに気づく。
									
																	
											ということで京塚山。藤野15名山の常かあまり展望なし。そしてようやくさっき名倉金剛山に登り損ねたことに気づく。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 9:33
																											
								 
								
								
										ということで京塚山。藤野15名山の常かあまり展望なし。そしてようやくさっき名倉金剛山に登り損ねたことに気づく。								
						 							
												
  						
																	
										 民家の裏手に階段がある。ちょっと申し訳ない気持ちになるが、御覧の通り散策路のようなので行かせてもらいます。ルートには書かれてませんが足跡にある通りショートカット可。
									
																	
											民家の裏手に階段がある。ちょっと申し訳ない気持ちになるが、御覧の通り散策路のようなので行かせてもらいます。ルートには書かれてませんが足跡にある通りショートカット可。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 9:53
																											
								 
								
								
										民家の裏手に階段がある。ちょっと申し訳ない気持ちになるが、御覧の通り散策路のようなので行かせてもらいます。ルートには書かれてませんが足跡にある通りショートカット可。								
						 							
												
  						
																	
										 今日の郵便局! 日連郵便局。
									
																	
											今日の郵便局! 日連郵便局。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 10:04
																											
								 
								
								
										今日の郵便局! 日連郵便局。								
						 							
												
  						
																	
										 情報量が多い…。というか写真見返しててここに既にバカンス村が表示あることにびびった…。
									
																	
											情報量が多い…。というか写真見返しててここに既にバカンス村が表示あることにびびった…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 10:05
																											
								 
								
								
										情報量が多い…。というか写真見返しててここに既にバカンス村が表示あることにびびった…。								
						 							
												
  						
																	
										 奥にちょこんと見えるのが峰山かな?
									
																	
											奥にちょこんと見えるのが峰山かな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 10:07
																											
								 
								
								
										奥にちょこんと見えるのが峰山かな?								
						 							
												
  						
																	
										 手前の3連のいちばん高いのが京塚かな? だいぶ低くておうちの裏山感ある…。
									
																	
											手前の3連のいちばん高いのが京塚かな? だいぶ低くておうちの裏山感ある…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 10:07
																											
								 
								
								
										手前の3連のいちばん高いのが京塚かな? だいぶ低くておうちの裏山感ある…。								
						 							
												
  						
																	
										 それでは日連金剛に向けておじゃましまーす。
									
																	
											それでは日連金剛に向けておじゃましまーす。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 10:09
																											
								 
								
								
										それでは日連金剛に向けておじゃましまーす。								
						 							
												
  						
																	
										 途中振り返ると展望あったので目に焼き付けておきます。どうせこの先展望なさそうだし…。渡ってきた橋が見える!
									
																	
											途中振り返ると展望あったので目に焼き付けておきます。どうせこの先展望なさそうだし…。渡ってきた橋が見える!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 10:35
																											
								 
								
								
										途中振り返ると展望あったので目に焼き付けておきます。どうせこの先展望なさそうだし…。渡ってきた橋が見える!								
						 							
												
  						
																	
										 展望はともかくなかなか解放感のある日連金剛山。ちなみにカウントは2853でした。…これいつからのカウント?
									
																	
											展望はともかくなかなか解放感のある日連金剛山。ちなみにカウントは2853でした。…これいつからのカウント?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 10:42
																											
								 
								
								
										展望はともかくなかなか解放感のある日連金剛山。ちなみにカウントは2853でした。…これいつからのカウント?								
						 							
												
  						
																	
										 10倍拡大で一応映った富士。恐ろしく小さい富士、オレでなきゃ見逃しちゃうね
									
																	
											10倍拡大で一応映った富士。恐ろしく小さい富士、オレでなきゃ見逃しちゃうね											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 10:47
																											
								 
								
								
										10倍拡大で一応映った富士。恐ろしく小さい富士、オレでなきゃ見逃しちゃうね								
						 							
												
  						
																	
										 下山。この電線?みたいなのこわい! 触っても大丈夫…だと思うレベルなので絶対触れないように屈みつつ。何度かくぐるのでひやひやする。
									
																	
											下山。この電線?みたいなのこわい! 触っても大丈夫…だと思うレベルなので絶対触れないように屈みつつ。何度かくぐるのでひやひやする。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 10:56
																											
								 
								
								
										下山。この電線?みたいなのこわい! 触っても大丈夫…だと思うレベルなので絶対触れないように屈みつつ。何度かくぐるのでひやひやする。								
						 							
												
  						
																	
										 ちょっと迷ったけど左に下山。右でもいけるっぽい。
									
																	
											ちょっと迷ったけど左に下山。右でもいけるっぽい。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 11:05
																											
								 
								
								
										ちょっと迷ったけど左に下山。右でもいけるっぽい。								
						 							
												
  						
																	
										 今日のモンスター。ポケモンにこんなのいたような…。
									
																	
											今日のモンスター。ポケモンにこんなのいたような…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 11:09
																											
								 
								
								
										今日のモンスター。ポケモンにこんなのいたような…。								
						 							
												
  						
																	
										 何度か表示で脅されたけど特に危険な場所はなく…この登山口以外。ここは落ち葉がかなり溜まってるだけでなく、下が階段状になってるのでズボッといってバランス崩します…。
									
																	
											何度か表示で脅されたけど特に危険な場所はなく…この登山口以外。ここは落ち葉がかなり溜まってるだけでなく、下が階段状になってるのでズボッといってバランス崩します…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 11:14
																											
								 
								
								
										何度か表示で脅されたけど特に危険な場所はなく…この登山口以外。ここは落ち葉がかなり溜まってるだけでなく、下が階段状になってるのでズボッといってバランス崩します…。								
						 							
												
  						
																	
										 (ポイントってなに?)
									
																	
											(ポイントってなに?)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 11:27
																											
								 
								
								
										(ポイントってなに?)								
						 							
												
  						
																	
										 本日の郵便局二軒目!牧野郵便局です。 ちなみにオジイチャントラップが発動し10分ほど話してました…。
									
																	
											本日の郵便局二軒目!牧野郵便局です。 ちなみにオジイチャントラップが発動し10分ほど話してました…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 11:49
																											
								 
								
								
										本日の郵便局二軒目!牧野郵便局です。 ちなみにオジイチャントラップが発動し10分ほど話してました…。								
						 							
												
  						
																	
										 実は源泉かけ流しらしい温泉。内湯は循環っぽい塩素臭がしましたが露天はそうでもなくたぶん源泉かけ流し? きちんと温まったのでその後はしばらく寒くなりませんでした。無色無臭。
									
																	
											実は源泉かけ流しらしい温泉。内湯は循環っぽい塩素臭がしましたが露天はそうでもなくたぶん源泉かけ流し? きちんと温まったのでその後はしばらく寒くなりませんでした。無色無臭。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		1/7 11:57
																											
								 
								
								
										実は源泉かけ流しらしい温泉。内湯は循環っぽい塩素臭がしましたが露天はそうでもなくたぶん源泉かけ流し? きちんと温まったのでその後はしばらく寒くなりませんでした。無色無臭。								
						 							
												
  						
																	
										 カツ煮\980、これでもサクッとしてておいしい。汁はかなり濃い。
									
																	
											カツ煮\980、これでもサクッとしてておいしい。汁はかなり濃い。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		1/7 12:53
																											
								 
								
								
										カツ煮\980、これでもサクッとしてておいしい。汁はかなり濃い。								
						 							
												
  						
																	
										 何故にユニオンジャック…? 向こうに見えるのは石砂山かな?
									
																	
											何故にユニオンジャック…? 向こうに見えるのは石砂山かな?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 13:33
																											
								 
								
								
										何故にユニオンジャック…? 向こうに見えるのは石砂山かな?								
						 							
												
  						
																	
										 435mピーク付近。巻き道かと思ってこっちいったら実はルート外の足跡でピーク通るほうだったという…。
									
																	
											435mピーク付近。巻き道かと思ってこっちいったら実はルート外の足跡でピーク通るほうだったという…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 13:49
																											
								 
								
								
										435mピーク付近。巻き道かと思ってこっちいったら実はルート外の足跡でピーク通るほうだったという…。								
						 							
												
  						
																	
										 435mから先合流路までほんの若干急かも?笹子周辺ぐらいの斜度だとおもいます。
									
																	
											435mから先合流路までほんの若干急かも?笹子周辺ぐらいの斜度だとおもいます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 14:06
																											
								 
								
								
										435mから先合流路までほんの若干急かも?笹子周辺ぐらいの斜度だとおもいます。								
						 							
												
  						
																	
										 合流してからはしばらく平和な林の道を。にしても背が高い…。
									
																	
											合流してからはしばらく平和な林の道を。にしても背が高い…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 14:13
																											
								 
								
								
										合流してからはしばらく平和な林の道を。にしても背が高い…。								
						 							
												
  						
																	
										 そして峰山山頂。開放的、展望よし、社や机まである! 藤野15名山にしては珍し…げふん
									
																	
											そして峰山山頂。開放的、展望よし、社や机まである! 藤野15名山にしては珍し…げふん											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 14:18
																											
								 
								
								
										そして峰山山頂。開放的、展望よし、社や机まである! 藤野15名山にしては珍し…げふん								
						 							
												
  						
																	
										 たぶん菅井方面。
									
																	
											たぶん菅井方面。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 14:18
																											
								 
								
								
										たぶん菅井方面。								
						 							
												
  						
																	
										 富士頂きましたァー! 丹沢かと思ったら正面の大きいのは大室山らしい(一応丹沢だけど!)。その左のくぼんでるのが犬越路だとか。
									
																	
											富士頂きましたァー! 丹沢かと思ったら正面の大きいのは大室山らしい(一応丹沢だけど!)。その左のくぼんでるのが犬越路だとか。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		1/7 14:20
																											
								 
								
								
										富士頂きましたァー! 丹沢かと思ったら正面の大きいのは大室山らしい(一応丹沢だけど!)。その左のくぼんでるのが犬越路だとか。								
						 							
												
  						
																	
										 こういうのあるとやっぱ登りたくなっちゃいますよね。
									
																	
											こういうのあるとやっぱ登りたくなっちゃいますよね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 14:48
																											
								 
								
								
										こういうのあるとやっぱ登りたくなっちゃいますよね。								
						 							
												
  						
																	
										 まあなんもないんですけど。この後も同じようなのあってまた登りましたがやっぱりなんもなかったです。
									
																	
											まあなんもないんですけど。この後も同じようなのあってまた登りましたがやっぱりなんもなかったです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 14:50
																											
								 
								
								
										まあなんもないんですけど。この後も同じようなのあってまた登りましたがやっぱりなんもなかったです。								
						 							
												
  						
																	
										 これは笑うでしょ…。なんでこんなピンポイントな…。
									
																	
											これは笑うでしょ…。なんでこんなピンポイントな…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 14:51
																											
								 
								
								
										これは笑うでしょ…。なんでこんなピンポイントな…。								
						 							
												
  						
																	
										 送電線の下を通る。左右に開けているので先が見えるんですけど…これ、送電線で作業する人ってすごいな…。
									
																	
											送電線の下を通る。左右に開けているので先が見えるんですけど…これ、送電線で作業する人ってすごいな…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 14:59
																											
								 
								
								
										送電線の下を通る。左右に開けているので先が見えるんですけど…これ、送電線で作業する人ってすごいな…。								
						 							
												
  						
																	
										 峰山分岐。護良親王に纏わる碑がありました。なんか十字路みたいになってますが左側はたぶん東電の送電線用作業路かな…。
									
																	
											峰山分岐。護良親王に纏わる碑がありました。なんか十字路みたいになってますが左側はたぶん東電の送電線用作業路かな…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 15:02
																											
								 
								
								
										峰山分岐。護良親王に纏わる碑がありました。なんか十字路みたいになってますが左側はたぶん東電の送電線用作業路かな…。								
						 							
												
  						
																	
										 上に行くと個人のお墓っぽいとこに出ちゃいました。そしてその上には赤い鳥居?っぽいのが見えたんですがなんだったんだろう…。正解は右です。
									
																	
											上に行くと個人のお墓っぽいとこに出ちゃいました。そしてその上には赤い鳥居?っぽいのが見えたんですがなんだったんだろう…。正解は右です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 15:08
																											
								 
								
								
										上に行くと個人のお墓っぽいとこに出ちゃいました。そしてその上には赤い鳥居?っぽいのが見えたんですがなんだったんだろう…。正解は右です。								
						 							
												
  						
																	
										 いい感じのおうち。2階が出入り口ってちょっと夢がある…。
									
																	
											いい感じのおうち。2階が出入り口ってちょっと夢がある…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 15:12
																											
								 
								
								
										いい感じのおうち。2階が出入り口ってちょっと夢がある…。								
						 							
												
  						
																	
										 菅井集落まで降りてきました。しかしここのバス停はデマンド制ですので待てども来ません。
									
																	
											菅井集落まで降りてきました。しかしここのバス停はデマンド制ですので待てども来ません。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 15:17
																											
								 
								
								
										菅井集落まで降りてきました。しかしここのバス停はデマンド制ですので待てども来ません。								
						 							
												
  						
																	
										 そんなのいわれたら滅茶苦茶気になるやん…。しかもなんか曲がってるやん…。
									
																	
											そんなのいわれたら滅茶苦茶気になるやん…。しかもなんか曲がってるやん…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 15:22
																											
								 
								
								
										そんなのいわれたら滅茶苦茶気になるやん…。しかもなんか曲がってるやん…。								
						 							
												
  						
																	
										 こちらもセンスのいい素敵なお宅。 ちなみにこのあたり車道を行くと伏馬田バス停があるんですが4.5km先で16:20(今15:30)……予定通り寄り道に決定。
									
																	
											こちらもセンスのいい素敵なお宅。 ちなみにこのあたり車道を行くと伏馬田バス停があるんですが4.5km先で16:20(今15:30)……予定通り寄り道に決定。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		1/7 15:27
																											
								 
								
								
										こちらもセンスのいい素敵なお宅。 ちなみにこのあたり車道を行くと伏馬田バス停があるんですが4.5km先で16:20(今15:30)……予定通り寄り道に決定。								
						 							
												
  						
																	
										 方向的に峰山だと思うも頂上あんなぴょこんとしてたっけ…?
									
																	
											方向的に峰山だと思うも頂上あんなぴょこんとしてたっけ…?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 15:28
																											
								 
								
								
										方向的に峰山だと思うも頂上あんなぴょこんとしてたっけ…?								
						 							
												
  						
																	
										 え、こわ…。(マリオ64だとこの上渡るよね…)
									
																	
											え、こわ…。(マリオ64だとこの上渡るよね…)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 15:36
																											
								 
								
								
										え、こわ…。(マリオ64だとこの上渡るよね…)								
						 							
												
  						
																	
										 立派すぎる橋。整備してくれるのほんとありがたや。
									
																	
											立派すぎる橋。整備してくれるのほんとありがたや。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 15:37
																											
								 
								
								
										立派すぎる橋。整備してくれるのほんとありがたや。								
						 							
												
  						
																	
										 は、はい…。盛大に滑りそう…。
									
																	
											は、はい…。盛大に滑りそう…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 15:38
																											
								 
								
								
										は、はい…。盛大に滑りそう…。								
						 							
												
  						
																	
										 広尾根でどっちかわからん! まっすぐいくとゴルフコースに降りるみたいですが、右のほうにいくとすぐ看板あり。
									
																	
											広尾根でどっちかわからん! まっすぐいくとゴルフコースに降りるみたいですが、右のほうにいくとすぐ看板あり。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 15:41
																											
								 
								
								
										広尾根でどっちかわからん! まっすぐいくとゴルフコースに降りるみたいですが、右のほうにいくとすぐ看板あり。								
						 							
												
  						
																	
										 近すぎて峰山疑惑がどんどん疑わしく…。あとで地図みるとやっぱり峰山みたいですけども。
									
																	
											近すぎて峰山疑惑がどんどん疑わしく…。あとで地図みるとやっぱり峰山みたいですけども。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 15:42
																											
								 
								
								
										近すぎて峰山疑惑がどんどん疑わしく…。あとで地図みるとやっぱり峰山みたいですけども。								
						 							
												
  						
																	
										 わぁい雪道だ! 少し前に伏馬田城址後の看板がありましたが、いくら1時間余裕あるとはいえここから100m以上登ると時間オーバーしそうで怖いのでスキップ。
									
																	
											わぁい雪道だ! 少し前に伏馬田城址後の看板がありましたが、いくら1時間余裕あるとはいえここから100m以上登ると時間オーバーしそうで怖いのでスキップ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 15:48
																											
								 
								
								
										わぁい雪道だ! 少し前に伏馬田城址後の看板がありましたが、いくら1時間余裕あるとはいえここから100m以上登ると時間オーバーしそうで怖いのでスキップ。								
						 							
												
  						
																	
										 石砂山がみえるー! 近いように見えていきたい衝動に駆られるも片道40分かかるらしい。後から考えるといってもよかったかもしれない。
									
																	
											石砂山がみえるー! 近いように見えていきたい衝動に駆られるも片道40分かかるらしい。後から考えるといってもよかったかもしれない。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 15:59
																											
								 
								
								
										石砂山がみえるー! 近いように見えていきたい衝動に駆られるも片道40分かかるらしい。後から考えるといってもよかったかもしれない。								
						 							
												
  						
																	
										 東海自然歩道さんはよくバグる。
									
																	
											東海自然歩道さんはよくバグる。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 16:00
																											
								 
								
								
										東海自然歩道さんはよくバグる。								
						 							
												
  						
																	
										 突如石畳。伏馬田城のためのものかな? それとも最近のものかな?
									
																	
											突如石畳。伏馬田城のためのものかな? それとも最近のものかな?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 16:09
																											
								 
								
								
										突如石畳。伏馬田城のためのものかな? それとも最近のものかな?								
						 							
												
  						
																	
										 道志川の橋のあたりまでくると…え、なにこれこわ…。廃墟? (ググると普通に営業中らしい。見返すと日連のあたりで撮った写真にも案内があった…)
									
																	
											道志川の橋のあたりまでくると…え、なにこれこわ…。廃墟? (ググると普通に営業中らしい。見返すと日連のあたりで撮った写真にも案内があった…)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 16:18
																											
								 
								
								
										道志川の橋のあたりまでくると…え、なにこれこわ…。廃墟? (ググると普通に営業中らしい。見返すと日連のあたりで撮った写真にも案内があった…)								
						 							
												
  						
																	
										 亀見橋から先のヘアピンカーブ、省略できない模様。足跡ないのが不思議だったけどこれじゃなぁ…。
									
																	
											亀見橋から先のヘアピンカーブ、省略できない模様。足跡ないのが不思議だったけどこれじゃなぁ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 16:22
																											
								 
								
								
										亀見橋から先のヘアピンカーブ、省略できない模様。足跡ないのが不思議だったけどこれじゃなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 このあしあとだぁれ?
									
																	
											このあしあとだぁれ?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 16:44
																											
								 
								
								
										このあしあとだぁれ?								
						 							
												
  						
																	
										 ようやく焼山登山口です、次のバスまであと1時間……。そっちが予定通りなのだが早く着きすぎましたちなみに前のバスは30分前です…。仕方ないから歩く!
									
																	
											ようやく焼山登山口です、次のバスまであと1時間……。そっちが予定通りなのだが早く着きすぎましたちなみに前のバスは30分前です…。仕方ないから歩く!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		1/7 16:49
																											
								 
								
								
										ようやく焼山登山口です、次のバスまであと1時間……。そっちが予定通りなのだが早く着きすぎましたちなみに前のバスは30分前です…。仕方ないから歩く!								
						 							
												
  						
																	
										 てくてく歩いてたら面白いお店があったので。菊芋\200と柚子\100とあとなんかちょいちょい購入。
									
																	
											てくてく歩いてたら面白いお店があったので。菊芋\200と柚子\100とあとなんかちょいちょい購入。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 17:05
																											
								 
								
								
										てくてく歩いてたら面白いお店があったので。菊芋\200と柚子\100とあとなんかちょいちょい購入。								
						 							
												
  						
																	
										 思いがけず本日の郵便局その3。青野原郵便局。
									
																	
											思いがけず本日の郵便局その3。青野原郵便局。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 17:16
																											
								 
								
								
										思いがけず本日の郵便局その3。青野原郵便局。								
						 							
												
  						
																	
										 ギャー大根おばけー!!
									
																	
											ギャー大根おばけー!!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		1/7 17:34
																											
								 
								
								
										ギャー大根おばけー!!								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する