記録ID: 389517
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
宮島駒ヶ林の初日の出
2014年01月01日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 629m
- 下り
- 621m
コースタイム
広島駅(4:03)→JR宮島口(4:35)→宮島桟橋(5:00)→厳島神社初詣(5:25)→大聖院(5:45)→仁王門(6:45)→駒ヶ林(6:55〜8:00)→仁王門(8:10)→弥山山頂(8:35〜8:45)→紅葉谷→宮島桟橋(10:00)→JR宮島口駅(10:25)→広島駅(11:00)
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス | 元旦は午前4:03広島駅発の臨時便が運行されていました。宮島口周辺の駐車場の状況が分からなかったので自宅から広島駅まで車で行きましたが朝早い時間なら車は止めることが出来たようです。駐車料課金¥1500だそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんが夜明け前だったのでヘッドランプを付けて注意しながら歩きました |
写真
撮影機器:
感想
元旦の瀬戸内沿岸の天気予報を見て宮島駒ヶ林で初日の出を見に行くことに決めた!宮島口周辺の駐車場の混雑状況が分からないため電車で行くことにする
朝4:03発の臨時便に間に合うように 午前3:00前車で自宅を出発。広島駅近くのコインパーキングに車を停め、電車で宮島へ
宮島口から宮島桟橋へのフェリーは24時間運航しているので直ぐに乗ることが出来た。ライトアップされた大鳥居を眺め厳島神社で初詣をし、おみくじと御神矢を買ったのち 大聖院左手の登山道からヘッドランプをつけ駒ヶ林に向かって登り始める
駒ヶ林に到着すると意外に人の数は少ないが、弥山に目をやると山頂展望所は凄い人の数!!午前7:00を過ぎると弥山方向の東の空が徐々に明るくなってきた。山頂は寒いのでお餅を焼きながら待つことにした。7:30頃、雲の切れ間から太陽が顔を出した!2014年の”初日の出”ですヽ(^。^)ノ
ちょうどその時登って来られた登山者の話によると 人が多く過ぎて弥山山頂へは登ることが出来ず駒ヶ林に場所を移動されたとのことだった。駒ヶ林で”初日の出”を見たのは大正解だったようです
新しくなった弥山の展望所を見学したのち紅葉谷に下る。もみじ饅頭をお土産に買って宮島桟橋に戻るとこの時間、宮島桟橋にはこれから初詣をするたくさんの人でした。JR宮島口から電車に乗り自宅に戻る
今回は久々にきれいな"初日の出"を見ることが出来て良かった〜満足 満足♪ 今年もまたよい年でありますように(*^。^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する