記録ID: 3899910
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2022年登り始めの浅間嶺
2022年01月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:12
距離 12.7km
登り 1,032m
下り 674m
10:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根は結構細いところが多いのだけ注意。コースの要所要所にトイレが整備されておりありがたい |
その他周辺情報 | 数馬の湯がおすすめです |
写真
感想
今年の登り始めは浅間尾根の浅間嶺。
払沢の滝から浅間尾根登山口までの尾根縦走ルートです。
払沢の滝は、見事な氷瀑でした。
登山道は、前日の降雪で山の中も雪残ってるかもなーと念の為チェーンスパイク持ってきましたが、ほぼ残っておらず。
快晴無風のベストコンディション。スタートだけ氷点下でしたが、日が出てからは暖かく、登山を楽しめました。
尾根筋に着いたときに少し忘れていて、桜並木は見る必要ないからと展望台を巻いてしまったら桜並木の後にあるベンチをスルーしてしまい、富士山を見ることができず。せっかくのコンディションだったので、残念でした。
浅間尾根は昔甲斐国と江戸を繋いでいた行商の街道で、尾根歩きが好きな方にはおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する