ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3932749
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

払沢の滝入口BS 臼杵山・戸倉城山・小峰公園

2022年01月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:52
距離
15.0km
登り
1,094m
下り
1,160m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:23
合計
5:52
距離 15.0km 登り 1,094m 下り 1,160m
10:35
10:48
11
10:59
11:00
9
11:20
47
12:07
12:08
32
12:40
4
12:44
12:48
1
12:49
12:50
37
13:27
15
13:42
14
13:56
4
14:00
6
14:06
21
14:27
14:28
14
14:42
14:43
13
14:56
14:57
15
15:12
32
15:44
31
16:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西東京バス 藤倉行
   武蔵五日市駅 〜 払沢の滝入口BS
   10:00 〜 10:22 22分 470円
 【 時刻表 】
  https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/hiking_itsukaichi_180401.pdf

帰り:西東京バス 京王八王子駅行
   小峰公園BS 〜 本郷横丁BS
   16:36 〜 17:09 33分 590円
3週間ぶりくらいの山歩き。
毎年年始はアクシデントが発生するおかげであんまり歩けんなぁ。

今日はまず払沢の滝の氷瀑具合を見に行ってみようかと。
2022年01月21日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
1/21 10:23
3週間ぶりくらいの山歩き。
毎年年始はアクシデントが発生するおかげであんまり歩けんなぁ。

今日はまず払沢の滝の氷瀑具合を見に行ってみようかと。
おぉー。

あれ?なんかちびっ子出てきた。
2022年01月21日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
1/21 10:34
おぉー。

あれ?なんかちびっ子出てきた。
滝の近くにはちびっ子達がわらわらおり。
2022年01月21日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
31
1/21 10:35
滝の近くにはちびっ子達がわらわらおり。
そいつらに紛れ込みつつ写真を撮りまくる。
2022年01月21日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
1/21 10:36
そいつらに紛れ込みつつ写真を撮りまくる。
やっぱすげーなー。
2022年01月21日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
29
1/21 10:36
やっぱすげーなー。
自然が織りなす芸術作品。
2022年01月21日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
1/21 10:37
自然が織りなす芸術作品。
東京都内でも見られるってのが良いよね。
2022年01月21日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
1/21 10:38
東京都内でも見られるってのが良いよね。
横から見るとスゴさが一目瞭然。
2022年01月21日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
1/21 10:40
横から見るとスゴさが一目瞭然。
満喫満喫。
2022年01月21日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
1/21 10:45
満喫満喫。
足元にも、
2022年01月21日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
1/21 10:46
足元にも、
美術館。

キレー。
2022年01月21日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
1/21 10:47
美術館。

キレー。
馬頭刈尾根はここから見るのが一番。
2022年01月21日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
1/21 11:05
馬頭刈尾根はここから見るのが一番。
さて、神社で挨拶もした事だし、
2022年01月21日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 11:13
さて、神社で挨拶もした事だし、
山歩き開始といきますかね。
2022年01月21日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/21 11:20
山歩き開始といきますかね。
なかなか立派なの持ってるやん。
2022年01月21日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/21 11:20
なかなか立派なの持ってるやん。
樹林帯の急坂をひたすら登る。
2022年01月21日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/21 11:50
樹林帯の急坂をひたすら登る。
葉っぱが落ちた冬場は眺望スポットが無くてもなかなかええ感じだわ。
2022年01月21日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/21 11:56
葉っぱが落ちた冬場は眺望スポットが無くてもなかなかええ感じだわ。
開放感出てきた。
2022年01月21日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/21 12:02
開放感出てきた。
眺望スポットかと思いきやぬか喜び。
2022年01月21日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/21 12:06
眺望スポットかと思いきやぬか喜び。
ついにロープ場まで。

リハビリで使うコースでは無いねぇ。
2022年01月21日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/21 12:16
ついにロープ場まで。

リハビリで使うコースでは無いねぇ。
おっ!今度こそ行けるんか?
2022年01月21日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/21 12:28
おっ!今度こそ行けるんか?
キタァァァァ〜〜〜!!♪───O(≧∇≦)O────♪
2022年01月21日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
1/21 12:30
キタァァァァ〜〜〜!!♪───O(≧∇≦)O────♪
なんだかんだ言っても眺望スポットですよねー。欲しいのは。
2022年01月21日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
1/21 12:31
なんだかんだ言っても眺望スポットですよねー。欲しいのは。
臼杵神社にゃ、
2022年01月21日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/21 12:38
臼杵神社にゃ、
狛狐さん。
2022年01月21日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/21 12:39
狛狐さん。
ちょっと足を伸ばして臼杵山にも寄ってピークハントをば。
2022年01月21日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
1/21 12:44
ちょっと足を伸ばして臼杵山にも寄ってピークハントをば。
眺望はこんだけ。
2022年01月21日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/21 12:47
眺望はこんだけ。
荷田子への途中の伐採地からの景色がスバラ。
2022年01月21日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
1/21 13:03
荷田子への途中の伐採地からの景色がスバラ。
ええ感じの木があったんでよじ登って、
2022年01月21日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/21 13:07
ええ感じの木があったんでよじ登って、
高度感を出してみたり。
2022年01月21日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/21 13:06
高度感を出してみたり。
良い尾根道やったわ。
2022年01月21日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/21 13:09
良い尾根道やったわ。
良いねぇ。
2022年01月21日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/21 13:15
良いねぇ。
残された木達も程よいアクセント。
2022年01月21日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/21 13:17
残された木達も程よいアクセント。
途中で大岳山だって見えちゃう。
2022年01月21日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
1/21 13:27
途中で大岳山だって見えちゃう。
アップダウンもあるし良いトレーニングにもなるねぇ。
2022年01月21日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
1/21 13:28
アップダウンもあるし良いトレーニングにもなるねぇ。
足が残ってなかったらこの荷田子峠で下山して瀬音の湯へ行こうと思ってたけど、
まだ大丈夫そうなんでそのまま尾根歩き。
2022年01月21日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/21 13:41
足が残ってなかったらこの荷田子峠で下山して瀬音の湯へ行こうと思ってたけど、
まだ大丈夫そうなんでそのまま尾根歩き。
ピンクい子ってレア。
2022年01月21日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
1/21 13:47
ピンクい子ってレア。
この盆堀山ってのがねぇ...
2022年01月21日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/21 13:59
この盆堀山ってのがねぇ...
山頂つくまでがものすごい急坂なのよ。
2022年01月21日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 13:59
山頂つくまでがものすごい急坂なのよ。
十里木分岐まで来たけどまだ何とか足は残ってるので城山へ。
2022年01月21日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/21 14:06
十里木分岐まで来たけどまだ何とか足は残ってるので城山へ。
そうだぁ...めっちゃ急坂だったわここ。
2022年01月21日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 14:13
そうだぁ...めっちゃ急坂だったわここ。
いつ来てもこの下から見上げる開放感がたまらん。
2022年01月21日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/21 14:19
いつ来てもこの下から見上げる開放感がたまらん。
登り切ったらこの景色だし。
2022年01月21日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
1/21 14:19
登り切ったらこの景色だし。
数ある城山のなかでもこれほど天守閣気分味わえるとこって、そうそう無いんちゃう?
2022年01月21日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
1/21 14:19
数ある城山のなかでもこれほど天守閣気分味わえるとこって、そうそう無いんちゃう?
今んとこ戸倉城山が一番好きな城山。
2022年01月21日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
27
1/21 14:19
今んとこ戸倉城山が一番好きな城山。
ふ〜。

一服できたし、降りますか。
2022年01月21日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/21 14:26
ふ〜。

一服できたし、降りますか。
降りてみればなんとも素晴らしき説法が。

皆さん、心して読むがよろしい。
2022年01月21日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/21 14:42
降りてみればなんとも素晴らしき説法が。

皆さん、心して読むがよろしい。
久々の山歩きだったけど、
素晴らしい天気に恵まれ、開放感ある景色も見られ、なかなか楽しめたわ。
2022年01月21日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/21 14:43
久々の山歩きだったけど、
素晴らしい天気に恵まれ、開放感ある景色も見られ、なかなか楽しめたわ。
まだ時間ヨユーだな...

行っちゃう?小峰公園。
2022年01月21日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/21 14:46
まだ時間ヨユーだな...

行っちゃう?小峰公園。
ここを右に行くと刈寄山の方で間違えて行ってしまった。
2022年01月21日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/21 14:53
ここを右に行くと刈寄山の方で間違えて行ってしまった。
小峰公園はこのカーブミラーのとこを入って行く。
2022年01月21日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 14:56
小峰公園はこのカーブミラーのとこを入って行く。
比較的緩やかな登り坂だけどついに足が終わったわ。

ここからはかなりのノロノロ歩き。
2022年01月21日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/21 15:10
比較的緩やかな登り坂だけどついに足が終わったわ。

ここからはかなりのノロノロ歩き。
あれ?変電所まる見えスポットなんてあったっけ?
2022年01月21日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 15:32
あれ?変電所まる見えスポットなんてあったっけ?
何はともあれなんとか小峰公園最高地点につき。
2022年01月21日 15:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 15:44
何はともあれなんとか小峰公園最高地点につき。
公園にあったらダメな急階段を下り、
2022年01月21日 15:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/21 15:44
公園にあったらダメな急階段を下り、
広場に到着〜♪
2022年01月21日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/21 16:13
広場に到着〜♪
小峰公園BS。

久しぶりにしては良く歩けたんではないでしょうか。
ここから八王子駅へ移動途中に「本郷横丁BS」というところで降り、
「松の湯」という銭湯にじっくり浸かって疲れを癒し、
駅近のネットカフェに向かい本日終了〜♪
2022年01月21日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/21 16:16
小峰公園BS。

久しぶりにしては良く歩けたんではないでしょうか。
ここから八王子駅へ移動途中に「本郷横丁BS」というところで降り、
「松の湯」という銭湯にじっくり浸かって疲れを癒し、
駅近のネットカフェに向かい本日終了〜♪
で、今日のお目当ての花、セリバオーレン。
13
で、今日のお目当ての花、セリバオーレン。
めちゃめちゃ探したんだけど全然花が咲いてなくて、
蕾が精一杯。
16
めちゃめちゃ探したんだけど全然花が咲いてなくて、
蕾が精一杯。
イタァァァァァァァ〜〜〜〜〜!!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
22
イタァァァァァァァ〜〜〜〜〜!!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ようやく見つけた咲いてる一株。
例年このくらいの時期に来るともうちょっと見かけるんだけどなぁ。
今年は遅いんかな。

暗くてちょっとピンボケ気味だったのでしばらくしたらリベンジにこ〜よおっと。
40
ようやく見つけた咲いてる一株。
例年このくらいの時期に来るともうちょっと見かけるんだけどなぁ。
今年は遅いんかな。

暗くてちょっとピンボケ気味だったのでしばらくしたらリベンジにこ〜よおっと。

感想

やっぱり山は良いねぇ。


【 連休二日目のレコ 】

相模湖駅 小仏城山・高尾山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3933824.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら