百名山56座目:鳳凰三山〜鳳翼天翔〜


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,071m
- 下り
- 2,062m
コースタイム
天候 | 曇→晴→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
鳳凰の翼を授かり稜線を飛翔する体験。
↓登山記詳細は以下ブログにて記載!
https://wp.me/pcUql6-1q4
ルートレビュー
難易度:C
全コースを通してよく整備された一般的な登山道です。
オベリスクは現在山頂までは登れないものの
尖塔手前まで向かう場合は岩登りの経験と
ある程度のルートファインディングスキルが必要となります。
体力度:B
標高2841m 標高差1753m 平均斜度12.5°
登り6:05(8.1km) 下り6:30(7.6km)
薬師岳小屋での一泊二日がセオリーとなる工程。
中道は山頂まで全く景色が無いため精神の消耗が大きめですが、
翌日山頂で日の出を見られるというメリットもあり。
またテント泊の場合野営地は鳳凰小屋のみとなるため逆回りが必要です。
こちらは登りの道中で滝を楽しめるため中道より楽しめるはず。
展望:C
視界が開けるのは薬師岳〜地蔵岳の稜線区間のみ。
西側の真正面に白根三山。
稜線の先には仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳が並び
東側には麓の街並みと共に八ヶ岳連峰、奥秩父山塊、富士山。
圧倒的な絶景が登山者を待っています。
総評:A
景色のない地獄の急登から天国の稜線へと昇華。
まるで自分が鳳凰になったような感覚が味わえる山。
一度訪れて、その稜線を自由に飛んでみてください🐦
締めの一言
生と死の理を、来世(あす)に伝えて舞い上がれ!
★ルートレビューリスト(百名山)
https://wp.me/PcUql6-q6
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する