大江山〜鳩ヶ峰〜鍋塚 山スキー周回


- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 669m
- 下り
- 658m
コースタイム
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
27日からまた京都でマンボーが始まりました。なのでまた京都府内山スキーのシーズンイン、最初は大江山からスタートです。
昨年は北側から登ったのですが今回は南側から。こちらは林道歩きが多く、淡々とツアースキーのような感じです。雪はわずかに新雪が積もった跡がありましたが、比較的硬くモナカ状、午後の下部はザラメ気味といったところです。
元々は鍋塚は寄るつもりなかったのですが、時間もまだ早いので寄ることにしました。ボウルのような形の山は樹木も少なく、スキー向きです。
この界隈、樹林帯は少々密なのでスキーには苦労します。今日はパウダーでもないので慎重に滑りました。林道そのままでは面白くないのでできるだけショートカットするようにしましたが、土地勘がないのでショートカットした末は着地が切り立っていることを警戒しないといけません。
帰り道、道路に子鹿が歩いてました。まだ慣れないのか車が近づいても怖がる様子がありません。もしかしたら親鹿と逸れてしまったのかも知れません。
親鹿や仲間と一緒であれば、人間が歩いていると「ピィ!」と鳴いて警戒心を高めます。そういう場面に一緒にいると、「ああ、こういう時は気をつけないといけないのだな」と言うことが徐々に理解でき、そしていずれ親鹿になれば子鹿に同じことをするのでしょう。
コロナで人と人との接触が分断されると、こういった何気ないことが伝わらない状態が続きます。テレワークや在宅勤務は通勤地獄から解放されるメリットがありますが、人から人に伝わるはずだった細かなニュアンスが、実は伝わっていなかったということに後で気付くのでしょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もノルディックスキーが欲しいのですが何処で買えばよいのかも判らずスノーシューで歩いています。
今は大江山連峰をホームグランドにしていて基本何処かの山頂か鬼嶽稲荷神社で日の出を迎えられる様に登っています。
またお会いするかもしれませんがよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!事前に大江山のレコを調べたらmountainwalkさんの記録がたくさん出てきたので主の方と存じてました。で、朝スノーシューのトレースがあったのでもしかして〜と思ってたらやはりそうでしたか。正直、トレース追いかけてました(笑)
しばらくは京都府の雪山巡りしてますのでもしお会いしたときはよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する