記録ID: 3964708
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霧島・開聞岳
						韓国岳(霧島山)
								2022年01月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 宮崎県
																				鹿児島県
																				宮崎県
																				鹿児島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:45
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 546m
- 下り
- 534m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																														飛行機																		 | 
写真
感想
					 
 
霧島連山の最高峰 韓国岳に登ってきました。
鹿児島空港からえびの高原に向かう途中麓のあちこちで温泉の湯気や火山ガスが自然噴出しててスケールの大きい火山帯だと感じられました。
えびの高原からは近くに近年爆発した硫黄山を眺めながら登山道を登ります。高度をあげるとカルデラ池の大浪池が見え、さらに登ると鹿児島湾に浮かぶ桜島が見えてきます。桜島の左側には開聞岳も霞んで見えました。どれも地元では見られない景色。海無し県民の私はテンションアゲアゲ!
そして韓国岳の頂上からは高さ280mの火口、雄大に連なる高千穂峰と新燃岳の姿。どれも迫力満点で来てよかったと感動しました。
帰りは指宿へ。池田湖から菜の花ごしに開聞岳を眺め、海岸では砂蒸し温泉を堪能。体の毒素が抜けるような感覚が気持ちよかった。
					
遠征初日は、韓国岳です。麓のえびの高原は何度も来ていましたが、いざ登山で再訪してみると、活火山の迫力に圧倒されました。新燃岳と高千穂峰の稜線も素敵で次回機会があれば別のルートも歩いてみたい。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:587人
	 黒雷鳥
								黒雷鳥
			 bansuke
								bansuke
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する