記録ID: 3974653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山
【へっぽこ登山】南葛城山 ここはちょっと道がややこしいです💦ランチは初めてのメスティン肉まんふわふわ♪
2022年01月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 477m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
和泉山脈から金剛山地にかけて「葛城山」という名前の山は4つあります。
今回は和泉山脈の最高峰である「南葛城山」に登りたいと思います。
ただ南葛城山へのアプローチはちょっと難しく、そのため比較的静かな山域になります。
私たちは蔵王峠まで車でアクセスしました。
蔵王峠までの61号線は「酷道」や「怖道」などと呼ばれて恐れられています。
調べたところ大阪側からの61号線は確かに道幅が狭く、急斜面とのこと。
ですが和歌山県側からは比較的道幅が広くて走りやすいようです。
実際に走ると蔵王峠まで比較的アクセスしやすかったです。
さて南葛城山へのアプローチですが、ここは難しかったです。
蔵王峠からの登山道は明瞭ですが、分岐点が多くて困ります。
その他のルートもなかなか難しいとのこと。
山頂に到着した時は、苦労した分、嬉しいですね。
今回、山頂で葛城修験道の行者さんにお会いしました。
和泉葛城山と金剛山地は役行者(えんのぎょうじゃ)様が開かれた修験道の山です。
友ヶ島から二上山付近の経塚を巡る修験道を「葛城修験」と呼びます。
そして葛城修験を「胎蔵界修行」、大峰修験を「金剛界修行」として二つの峰がけを達成したものに「金胎両峰修行成満者」の栄誉が授けられるそうです。
大切な信仰の山ですね。
さあ、行者さんに魔除けしてもらいました。
これからも山登りを楽しめますように( ´ ▽ ` )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人