記録ID: 3976463
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
お伊勢山、花咲山
2022年02月06日(日) [日帰り]

こうた
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 513m
- 下り
- 666m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大月駅からバスで上真木バス停 帰り 大月駅→地元駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ザレた砂がよく滑り、トラバース箇所や難路コースは注意が必要です。 |
写真
いよいよ難路分岐。個人的には迂回路を行きたかったんですが、相棒にそそのかされて(笑)難路突入。ロープを下るトラバース箇所。右側が切れ落ちていて、久々に命の危険を感じました(汗)あ、高所恐怖症じゃない方は平気だと思いますが、俺みたいな方は素直に迂回路をおすすめします。
花咲山を出発。山頂直下から下りの傾斜が滑りやすく本当に注意が必要です。生きた心地がしない何が出てくるかわからないルート。たぶん平気な人はワクワクするコースなんでしょうが、低山侮れない。
尾根を歩き、大月駅分岐のトラバースが個人的には一番怖かった。左が切れ落ちており、砂は滑りやすく、ロープにしがみつき、何とか無事に通過。本当に本当に怖かった。神様、無事に通過させていただき、本当に本当に感謝感謝。
今日歩いた山々。花咲山。変化に富んだコースで飽きさせないとゆう表現が正しいかもしれませんが、個人的にはもう絶対に行きたくない(笑)山の1つです。ワクワク感が欲しい方は是非どうぞ(笑)
感想
おはようございます。
長い間放置?していた秀麗富嶽十二景シリーズ。ようやく行く気になりました。思えばみやっちさんの登山ブログ「今日とゆう日を忘れずに」今も彼のブログを読ませていただいていますが、彼のブログでこの大月付近の山々を知り、
そして山梨百名山の存在も知りました。
そんな秀麗富嶽十二景シリーズようやく
コンプリートする事が出来ました。
これで無冠の帝王(笑)ではなくなりました、
でも何とか百名山とかこだわらずに
自分の行きたい場所、見たい景色にこだわって
特に意識せずにこれからも行きたいと思います。
花咲山、楽しい山でしたよ。気軽に行ける場所ですから是非皆さんも一回くらいは
行ってみてください。さて、次回はいよいよ
雪山に。相棒は雪女(笑)ですから
連れて行けとうるさいうるさい(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する