記録ID: 3994105
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山で雪遊び
2022年02月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:56
距離 15.8km
登り 1,243m
下り 1,457m
13:37
天候 | 晴☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:18 二俣川着 06:22 二俣川発 06:42 海老名着 06:49 海老名発 07:00 伊勢原着 07:05 伊勢原発バス 15:30 秦野発で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の水分が多い 下社から見晴台までカチカチ チェーンスパイク以上、推奨 見晴台から大山までも雪が多い 16丁目から西ノ峠まで雪が多い |
その他周辺情報 | 富士見の湯 モンベルカードで\900 ちょい呑みセット \650 冷奴 \300 レモンサワー \380 |
写真
感想
雪が降ったので丹沢へ。
伊勢原からバスでケーブル駅へ。
準備してスタート。
今日は女坂から。下社までは雪もまばら。
下社でお参りして戻って見晴台へ。ルメーソからは雪だらけ。チェーンスパイクを装着します。ストックも準備。日陰は雪が固まりガチガチ。スパイクがよく効きます。
見晴台で一服休憩。止まると冷やっとする。大山に向けて歩き始めると雪深いが割とある。日が当たり暑い。箱根の山はモクモク。暖かいせいか、真鶴半島はガスでうっすら。
大山の肩も雪だらけ。雪の山もいいですね。
不動尻の分岐を過ぎると大山山頂。山頂近くの休憩所は工事中。戻って裏手に回ると、富士山何どーん!丹沢の山々も真っ白け。綺麗だな。
裏手から降りると雪深い。下社からの道と合流すると雪は少ない。何処でチェーンスパイクを外すか悩む。16丁目から蓑毛方面へ行くと雪深い。滑らないよう注意して降りる。西ノ峠まで結構な雪。途中、登ってくる方に雪の状況を聞くと蓑毛超くらいまでとのこと。ありがとうございます。
いつも巻いてしまう浅間山に立ち寄り、不動越あたりでチェーンスパイクを脱ぐ。この辺は夏道でさっきまで雪が嘘のよう。高取山への階段を淡々と登り、お昼にしようか?と思っていたが、そこそこの登山者。スルーして念仏山へ向かいます。
念仏山にもそこそこの登山者。端でおにぎりを頬張り、先に進む。弘法山へ向かうと多くの登山道とすれ違う。皆さん、運動不足解消ですかね。弘法山でお参りして、男坂を降りて温泉へ。
お湯に浸かり、さっぱり。ご褒美を頂き、まったり。久しぶりの雪は楽しかったな。
今日も一日お疲れ様でした^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する