記録ID: 3997033
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						ときがわ町 都幾山〜育代山〜金嶽
								2022年02月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:31
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 356m
 - 下り
 - 568m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス										タクシー																				
																																																 
						復路:せせらぎバスセンターから14:20イーグルバス武蔵嵐山駅西口行き終点、東武東上線  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					雪が多いところで20センチくらい積もっていて注意を要する | 
写真
感想
前々日雪が降りましたが、家の周辺では全く積もりもしなかったことから何も考えずにいつもと同じ装備で来てしまいました。ときがわ町のオンデマンドの乗り合いタクシーを初めて利用しました。元々はバスが運行していたようですが、バスは休日は小川町、武蔵嵐山、越生方面のみ運行中のようです。町内一律500円のようで、かなりきめ細やかに行き先選べますので便利かと思います。今回はすでに標高のある慈光寺までお願いしました。もう一人乗る予定だったようですが、キャンセルになったようで貸し切りとなりました。大変立派で趣ある慈光寺から、本堂、般若心経堂、観音堂通り山道スタートです。大した距離でも標高差でもありませんが、かなりの雪に足をとられ、何度も転びながらほうほうの体で都幾山まで辿り着きました。少し弱気にはなりましたが、進めるだけ進もうと雪はより深くなりましたが、育代山、冠岩・座禅岩、金嶽と予定をこなすことできました。金嶽の頂上付近は地形図からはもっと急坂かと思いましたがそれほどでもないので助かりました。冠岩・座禅岩のところから霊山院方面に下り、あとはひたすら車道歩きで途中、弓立山登山口や金比羅山登山口など確認しながら、せせらぎバスセンターまで戻りました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:244人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								rumbero1126
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する