記録ID: 3999080
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								富士・御坂
						【竜ヶ岳】軽く雪山を楽しみに(↑石仏ルール↓湖畔ルート)
								2022年02月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:49
 - 距離
 - 7.9km
 - 登り
 - 618m
 - 下り
 - 601m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:16
 - 休憩
 - 0:34
 - 合計
 - 4:50
 
					  距離 7.9km
					  登り 618m
					  下り 618m
					  
									    					10:27
															9分
本栖湖駐車場
 
						15:17
															本栖湖駐車場
 
						| 天候 | 晴れ♪ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						本栖湖駐車場内には凍結個所あり。というか、氷の塊が転がっていたという印象。帰るころまでしっかり凍結。 10:00過ぎの到着で空きは十分。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					舗装路は除雪済み。 登山道に入ってからは終始、積雪あり。多いところで50cm程度の印象。 石仏ルートも湖畔ルートもトレースはしっかり。湖畔ルートの方が雪はフカフカ。 終始、チェーンアイゼンで歩きました。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																ザック(26ℓ)
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																フリース
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																行動食
																飲料
																サーモス(お湯)
																地図
																ヘッドランプ
																予備電池
																GARMIN
																ファーストエイドキット
																保険証
																スマホ
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					2月の3連休にプチ雪山に行く計画。
ちょうど3連休の前に南岸低気圧が通過して、関東周辺の山にも雪が降り、軽く雪山に行くのには非常にいいコンディションに。
個人的にはダイヤモンド富士を見るためにしか登ったことがなかった竜ヶ。
行くのにも近く、登るのもラク、景色もよいという雪の降った後にはおあつらえ向きの山だろうということでのチョイス。
凍結(と寝坊)を避けるために少し遅めのスタート。
山道に入るとしっかりとした積雪。
雪に慣れない二人は難儀していましたが、ノンビリノンビリと歩を進めます。
景色が開けてからは、事前の天気予報よりもいい天気に恵まれ、富士山をはじめとした展望を楽しむことができました。
周りの山も富士山麓も白く、いい雪景色を堪能しました。
本栖湖畔ではかまくらがいっぱい♪
子供たちが楽しそうに雪遊びしており、小さな子供がいれば、連れてくるのも楽しいでしょう。
下山後には近くで遅めのお昼ごはんで地元名物のほうとう。
短い時間ながら非常に楽しい軽めの雪山登山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:583人
	
								traceroute
			
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する