菜の花と富士山が綺麗な吾妻山へ、大磯運動公園経由で湘南平から周回

- GPS
- 05:49
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 516m
- 下り
- 515m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
出だしの湘南平からの下りで、道路を外れてショートカットしたルートは、出だしこそ散策路ぽいですが、直ぐに道は無くなり藪漕ぎになります。1月26日の時のルートの方をお勧めします。藪漕ぎを抜けて道路に出てからも、大磯運動公園の上の尾根沿いの小道に出るまでで、道が分かり難い箇所が有ります。GPSログを見ると行ったり来たりしている箇所がそれです。その2ヶ所以外は基本的には道路と散策路で問題は有りません。 吾妻山から城山公園までのルートで、何ヶ所かで行ったり来たりしていますが、海沿いの道が無いか探している為で、道迷いでは有りません。 |
写真
感想
1月26日に湘南平に車を止めて吾妻山に菜の花を見に行った際、天気が曇りがちで富士山が見えなかったので、再度このルートを歩いてみる事にしました。大まかなルートは前回と同じですが、可能な限り未踏ルートを歩く為、湘南平と吾妻山の両方とも、下りと登り口を未踏場所にしました。それと前回の吾妻山からの帰路で寄ってみた、大磯運動公園で面白そうと思った裏の尾根沿いの道の探索が主な未踏ヶ所でした。
大磯運動公園には吾妻山への行きに寄ったのですが、未踏の尾根沿いの道から入るのはちょっとわくわくしました。湘南平からの下りも、直ぐに道が無くなって藪漕ぎになり、短距離でしたが楽しめました。やっぱり未踏のルートは歩いてみるもんです(外れの場合も多いけど)。
復路はルートを変え、できるだけ海岸沿いに大磯城山公園を目指したのですが、アプリではルートが引けなかった所を、道が有るので何ヶ所かトライしたのですが、全て行き止まりでした。復路は外れのケースでしたね。1ヶ所は海岸に出られたのですが、海岸沿いには進めませんでした。残念。
そういえば大磯運動公園で、町内マラソン大会の様な事をしていたので、ゴールで待っていた数人の人達に聞いてみたら、毎週土曜日にやっている走ろう会だそうでした。貴方も参加しませんかと言われたのですが、吾妻山に向かう途中だし、参加する為にここまでまた来週来るのはちょっと大変なので、丁寧にお断りしましたが皆さん楽しそうでした。
吾妻山では、前回会ったまん丸お月様顔の猫のチャミちゃんに、再会するのを楽しみにしていたのですが、生憎この日は来ていませんでした。ちょっと残念な事も有りましたが、全体的には未踏ヶ所は面白かったし、晴れて富士山と菜の花の饗宴がみられたので、良いハイキングでした。今月末までの登山と遠出の自粛、最初はどうなる事かと思いましたが、何とか近場ハイキングで凌げそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
風太郎













「今月末までの登山と遠出の自粛」中だったんですね。
とても精力的に歩き回っていたので、そんな感じは全くしませんでしたが。
元気いっぱいで楽しそうに歩いているFutaroさんがうらやましい。
そうなんです。下の娘が受験なので滑る、落ちるはご法度だし、コロナを持ち帰るのは絶対アウトですから
精力的に歩き回っているといっても、近場の公園巡りだけだし、それも午前中でほぼ終わりですから。。。その分、週に2回レコをアップしているので、そういう感じがするのでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する