記録ID: 400475
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福智山(白糸の滝コース→白雲ラインコース)
2014年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 814m
- 下り
- 805m
コースタイム
7:40上野登山口駐車場-8:50福智山山頂-11:00上野登山口駐車場
天候 | 雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス停より少し下ったところにも広い駐車上あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
白糸の滝コース:数日前の雪で積雪はあまりないが、道がぬかるんでいる。 白雲ラインコース:筑豊新道分岐点あたりまで積雪あり。尺岳方面は軽アイゼンが必要かも。 上野越より展望岩まではゆるやかだが、展望岩からの下りは急斜面多い。 ロープ場も数箇所あり。弘法岩より先は一部道が荒れているので注意。 |
写真
撮影機器:
感想
2週に一度くらいの割合で行っている福智山
いつもは白糸の滝コースで良い汗をかいた後、上野峡コースをのんびり下っていくのですが、
いつもと違うコースを求め白雲ラインコースで下ることに。
自宅で朝食をすませ、いざ出発!!
前日飲みすぎたせいか、いつも以上に汗が吹きだして来ました。
しかも、最悪なことにお腹まで痛くなる始末--;
こんな日に限ってティッシュも持ってきていないんですよねぇ...
大つが林道から先は何度も立ち止まってしまい八丁ピークまでが非常に長く感じました(--;
だいぶ腹痛も落ち着きなんとか山頂につきますが強風と寒さのあまり写真を数枚撮り即撤収。
下りだしたときに思いだしたかのように腹痛がはじまり、もうこれはマズイ!!
どうしようかと思った矢先、「バイオトイレがあったじゃないかぁ」
ってことで進路を荒宿荘へ。
便意と戦いながら雪の中を急ぎたいけど急げないペースで歩いていきました。
ギリギリセーフでトイレに駆け込み荒宿荘で小休止した後、下山開始。
上野越えまで歩きまた小休止した後少し下った分岐点より白雲ラインコースの始まりです。
静かで穏やかな登山道を下っていくと大つが林道に出会います。
少し舗装路を歩くと展望岩に着き、ここでも筑豊平野の展望を堪能しました。
ここからが急斜が始まります。ロープなどもあり注意深く下っていくと
次はコンクリートで作られた展望台、そしてそのすぐ下に弘法岩なるものを発見。
まだまだ僕の知らない福智山があったようです。
若干荒れ気味の道を下ると再び林道に出会い、あとはゴールまで舗装路を歩いてかえりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する