記録ID: 4005316
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雪の陣馬山・景信山縦走
2022年02月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 763m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 7:07
距離 12.2km
登り 781m
下り 825m
15:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:小仏峠より京王タクシーを利用して高尾駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがあり、道迷いのリスクは低かったと思います。 ◆コース状況 ・和田〜陣馬山山頂:ほぼすべてが雪道。 ・陣馬山〜景信山:雪道とぬかるみの泥道が交互に。一部、凍結箇所もあった。 ・景信山〜小仏バス停:ぐじょぐじょの泥道。チェーンスパイクはなくても大丈夫ですが、歩行には細心の注意が必要。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
共同装備 |
ゲイター
ストック
|
備考 | 雪が多くまぶしかったので、サングラスは持って行って正解でした。 チェーンスパイクは人数分用意ができず、メンバーで分け合って使用。 なくてもなんとか大丈夫でした。 |
感想
今回は職場のメンバー4人で登山。
登山が初めての方が一名いらしたので、登り標高差の少ないコースを選択しました。
皆さんのレコを拝見し、山道に雪が残っていることを確認していました。そのため、初心者をいきなり雪山に連れて行っていいのか、装備は十分かなど、ぎりぎりまで悩みました。
天気予報やレコを見つつ、行先を高尾山に変更するかも含め検討しましたが、最終的にはチェーンスパイクがあれば陣馬山で問題ないと判断しました。
当日はお天気と眺望に恵まれ、風のない尾根を楽しく歩くことができました。
陣馬山への登頂は今回で3回目でしたが、雪の陣馬山は初めてで、何もかもが新鮮でした。
メンバーの皆さんに「楽しかった!」と言っていただいて、大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する