記録ID: 4011140
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
自宅から雲竜渓谷(2回目)
2022年02月19日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:45
距離 42.5km
登り 1,502m
下り 1,503m
4:51
66分
スタート地点
10:37
ゴール地点
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
主に林道を利用。新雪が積もりやや走りにくいが特に問題なし。前回より融雪が進み渡渉がややテクニカルになりました |
写真
今日はティートンのランウィズアルファにワークマンのジョガーパンツを合わせました。氷点下のランでも汗が滲むが体感温度的にはちょうどいい感じ。
ワークマンのジョガーは山○道をパク・・・オマージュしたようなくすんだカラーリングとナイスなストレッチと丁度いい薄さで登りの林道も気持ちよく走らせてもらえました。ワークマンはそれっぽさはあるもののイマイチ垢抜けなさがある品物ばかりですがこれで1900円はコスパが高いかな。
ワークマンのジョガーは山○道をパク・・・オマージュしたようなくすんだカラーリングとナイスなストレッチと丁度いい薄さで登りの林道も気持ちよく走らせてもらえました。ワークマンはそれっぽさはあるもののイマイチ垢抜けなさがある品物ばかりですがこれで1900円はコスパが高いかな。
感想
ラン友と一緒に日光の名所を巡りつつ雲竜渓谷まで(お互い日光市民ですが笑)
氷瀑はまだまだ健在ですが渡渉はややテクニカルになったような。
林道には新雪が積もり気持ちよく走れます。雪の積もった林道区間だけで15kmくらい稼げるのはありがたい。いろは坂+社山と並べて冬のルーティンになる予感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する