記録ID: 4012438
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
2022霧氷バス〜三峰山〜高見山 縦走スノーハイク❅
2022年02月19日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,800m
- 下り
- 1,915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:43
距離 23.7km
登り 1,811m
下り 1,917m
9:08
5分
みつえ青少年旅行村
16:51
天好園
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(その後、臨時バスもう一台出てました) https://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/2022muhyoubus_miunesan.html 18:05発、たかすみの里からコミュニティバス「ふるさと号」で菟田野経由、榛原駅へ。 http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/life/news/2021/p57/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は沈んで踝が埋まるくらい。高見山への登り辺りの尾根から積雪量が増える。ワカン使わずチェーンスパイクで通した。雪が薄いとこも多いのでチェーンスパイクで十分でした。新道峠からはところどころ数日前かと思われる小さいトレース跡。(しばらくは鹿の足跡かとおもたほどの小さく薄い足跡) ※カヤノ山の手前でピークを巻いてる新しいトレースがあったので辿るも、道も悪く変やな?と冷静になり引き返した |
その他周辺情報 | 天好園。たかすみ温泉♨。 |
写真
装備
備考 | 雪山に限らないが天候悪化への備えは不可欠。 |
---|
感想
積雪が多ければ縦走は断念して、霧氷バスで帰る予定だったが、雪の沈み込みも少なく、歩きやすいので高見山を目指した。午後過ぎてから荒天、急登、急坂、ヤセ尾根も多く難儀しました。登り降りが多く、午後からは吹雪いてきて、疲労も溜まり、身の危険を感じたとこもありました。
(事前の行動予定)CT 0.5
09:30 登山口 - 09:53 休憩所 - 10:33 五本杉避難小屋 - 10:44 三畝峠 - 10:51 三峰山 - 10:57 三畝峠 - 11:17 新道峠 - 11:50 白髪峠 - 11:56 白髪山 - 12:51 大滝山 - 13:09 奥船山 - 13:34 請取峠 - 15:18 トクマ山 - 15:49 サイメ谷山 - 15:59 請取峠分岐 - 16:22 高見山 - 16:42 杉谷平野分岐 - 16:57 高見杉避難小屋 - 17:25 下平野 - 17:27 たかすみ温泉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する