ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8733440
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山(日本300名山) ~ホソバノヤマハハコ、ヤマジノホトトギスも~

2025年09月26日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
8.6km
登り
696m
下り
701m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:28
合計
3:27
距離 8.6km 登り 696m 下り 701m
9:44
4
9:48
9:49
17
10:05
10:10
42
10:52
10:56
11
11:07
8
11:16
11:20
8
11:28
11:43
20
12:03
5
12:09
8
12:16
12:17
30
12:48
18
13:11
13:12
1
13:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 近鉄名張駅東口から山粕西行き(三重交通バス)に乗車し、掛西バス停下車。掛西から御杖ふれあいバスに乗車し、三峰山登山口下車

復路 三峰山登山口から神末敷津(三重交通バスの敷津バス停と同じ場所)まで乗車。敷津から名張駅前行き(三重交通バス)に乗車し、名張駅まで
 
※令和7年11月30日で御杖ふれあいバスは廃止され、12月1日から予約制・有料の村営「デマンド交通」が運行されます
※令和7年10月1日から敷津(17時10分発)~名張駅前のバスが廃止になります
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト有り
登山道はよく整備されていて歩きやすいです。道標、手書きの標識、ピンクテープなど多数。道も明瞭です
危険箇所は特に有りませんが雨が降った後でしたので泥で滑りやすい所は有りました
その他周辺情報 道の駅 伊勢本街道 御杖 姫石の湯
三峰山登山口 今日はここからスタートです。朝5時に家を出たのでここに来るまで4時間以上かかっています😅
2025年09月26日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 9:44
三峰山登山口 今日はここからスタートです。朝5時に家を出たのでここに来るまで4時間以上かかっています😅
登山口の登山ポスト
2025年09月26日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 9:44
登山口の登山ポスト
しばらく舗装路を沢沿いに歩いて行きます
2025年09月26日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 9:47
しばらく舗装路を沢沿いに歩いて行きます
前方が不動滝ルート、橋を渡って右側は登尾ルートです
2025年09月26日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 9:49
前方が不動滝ルート、橋を渡って右側は登尾ルートです
トイレ
2025年09月26日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:01
トイレ
ここから本格的には登山道に
2025年09月26日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:02
ここから本格的には登山道に
小さな滝が有ります
2025年09月26日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:04
小さな滝が有ります
滝を見ながら気分良く歩くことが出来ます😄
2025年09月26日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
9/26 10:05
滝を見ながら気分良く歩くことが出来ます😄
ここから神域?
2025年09月26日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:06
ここから神域?
冷たくて気持ちいい😄
2025年09月26日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:06
冷たくて気持ちいい😄
ここは建物の右側がルートですが、左に何かありそうなので寄り道します
2025年09月26日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:08
ここは建物の右側がルートですが、左に何かありそうなので寄り道します
こ、これは白蛇に金の💩?金運上昇のご利益がありそう🤣それにしても中央のお地蔵様が可愛い😊
2025年09月26日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:07
こ、これは白蛇に金の💩?金運上昇のご利益がありそう🤣それにしても中央のお地蔵様が可愛い😊
不動の滝 写真では伝わりにくいですが結構な迫力が有ります
2025年09月26日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
9/26 10:09
不動の滝 写真では伝わりにくいですが結構な迫力が有ります
この辺は九十九折りに登って行きます
2025年09月26日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:12
この辺は九十九折りに登って行きます
😨
2025年09月26日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:25
😨
「激坂木段地獄」とは言っても段差が小さいので登りやすいですね😗
2025年09月26日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:26
「激坂木段地獄」とは言っても段差が小さいので登りやすいですね😗
まだまだ大丈夫😗
2025年09月26日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:27
まだまだ大丈夫😗
まだ終わらない?😫
2025年09月26日 10:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:32
まだ終わらない?😫
ここが頑張りどころ
2025年09月26日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:33
ここが頑張りどころ
ようやく平地になったかと思いきや…
2025年09月26日 10:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:38
ようやく平地になったかと思いきや…
激坂木段地獄パートⅡ🤣
2025年09月26日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:39
激坂木段地獄パートⅡ🤣
道中この黄色い標識を設置したり登山道の整備をされている方がみえました。ありがたいです。☺️整備お疲れ様でした
2025年09月26日 10:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:47
道中この黄色い標識を設置したり登山道の整備をされている方がみえました。ありがたいです。☺️整備お疲れ様でした
五本杉避難小屋 
2025年09月26日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:51
五本杉避難小屋 
ここで少し休憩、糖質+タンパク質補給
2025年09月26日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 10:53
ここで少し休憩、糖質+タンパク質補給
ガスで真っ白でしたが、道が明瞭で道標もあったので安心出来ました
2025年09月26日 11:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:00
ガスで真っ白でしたが、道が明瞭で道標もあったので安心出来ました
御杖小学校の5.6年生の子たちが作成したものだそうです☺️
2025年09月26日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 11:03
御杖小学校の5.6年生の子たちが作成したものだそうです☺️
大日如来様
2025年09月26日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 11:08
大日如来様
左は三峰山頂、右は八丁平
2025年09月26日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:08
左は三峰山頂、右は八丁平
気持ちいい稜線歩き😁
2025年09月26日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:09
気持ちいい稜線歩き😁
倶留尊山方面 ガスガスで何も見えない😭
2025年09月26日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:12
倶留尊山方面 ガスガスで何も見えない😭
山頂までもう少し。山頂直下が急登の山と違い、穏やかに山頂まで歩けます
2025年09月26日 11:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:15
山頂までもう少し。山頂直下が急登の山と違い、穏やかに山頂まで歩けます
三峰山山頂に到着。
2025年09月26日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:16
三峰山山頂に到着。
お決まりの儀式😉
2025年09月26日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:16
お決まりの儀式😉
北側の眺望はガスガスで何も見えず。ここから南側の眺望も無いです。南側の景色を見るなら八丁平へ
2025年09月26日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:16
北側の眺望はガスガスで何も見えず。ここから南側の眺望も無いです。南側の景色を見るなら八丁平へ
晴れていたらこの様な景色が見れるのですね
2025年09月26日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:17
晴れていたらこの様な景色が見れるのですね
晴れていたら...😭
2025年09月26日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:17
晴れていたら...😭
ガマズミ
2025年09月26日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:21
ガマズミ
「天空の大草原」八丁平 広々していて眺望も良いので休憩に最適。山頂よりもここでのんびりお昼休憩がオススメです
2025年09月26日 11:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:28
「天空の大草原」八丁平 広々していて眺望も良いので休憩に最適。山頂よりもここでのんびりお昼休憩がオススメです
迷岳
2025年09月26日 11:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:35
迷岳
トリカブト
2025年09月26日 11:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
9/26 11:41
トリカブト
八丁平から。北側はガスガスで何も見えませんでしたが、南側は良く見えました
2025年09月26日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
9/26 11:43
八丁平から。北側はガスガスで何も見えませんでしたが、南側は良く見えました
八丁平ではいたるところにトリカブトが
2025年09月26日 11:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:46
八丁平ではいたるところにトリカブトが
アセビ
2025年09月26日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:47
アセビ
スギゴケの絨毯
2025年09月26日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:48
スギゴケの絨毯
2025年09月26日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:49
ホソバノヤマハハコ ここは少しだけ。もう少し先まで行き引き返して来てしまいましたが、群生地はもっと南下した所の様です。
2025年09月26日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 11:51
ホソバノヤマハハコ ここは少しだけ。もう少し先まで行き引き返して来てしまいましたが、群生地はもっと南下した所の様です。
ここを真っ直ぐ行き、下山します
2025年09月26日 12:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:04
ここを真っ直ぐ行き、下山します
ここを左に
2025年09月26日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:16
ここを左に
ここにもトリカブトが
2025年09月26日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:17
ここにもトリカブトが
こんな感じの所も
2025年09月26日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:27
こんな感じの所も
小学生の子達が置いたのかな?
2025年09月26日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:39
小学生の子達が置いたのかな?
本日初めてのヤマジノホトトギス
2025年09月26日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
9/26 12:41
本日初めてのヤマジノホトトギス
みつえ森林組合の家 三畝山林展望台だそうです。少し覗いてみます
2025年09月26日 12:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:43
みつえ森林組合の家 三畝山林展望台だそうです。少し覗いてみます
二階の展望台
2025年09月26日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:45
二階の展望台
展望台から大洞山
2025年09月26日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:45
展望台から大洞山
展望台から倶留尊山
2025年09月26日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:46
展望台から倶留尊山
休憩所です。トイレも有ります
2025年09月26日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:48
休憩所です。トイレも有ります
休憩所手前の舗装路ではなくここを真っ直ぐ行きます
2025年09月26日 12:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:50
休憩所手前の舗装路ではなくここを真っ直ぐ行きます
ここにもヤマジノホトトギス
2025年09月26日 12:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 12:55
ここにもヤマジノホトトギス
ヤマジノホトトギスが沢山😊
2025年09月26日 12:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
9/26 12:55
ヤマジノホトトギスが沢山😊
舗装路までもう少し
2025年09月26日 13:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 13:01
舗装路までもう少し
カシワバハグマ
2025年09月26日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 13:03
カシワバハグマ
アキチョウジ
2025年09月26日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 13:03
アキチョウジ
不動滝ルートとの分岐に戻って来ました
2025年09月26日 13:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 13:06
不動滝ルートとの分岐に戻って来ました
オタカラコウ
2025年09月26日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
9/26 13:08
オタカラコウ
登山口に戻って来ました
2025年09月26日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 13:11
登山口に戻って来ました
ここでゴール。お疲れ様でした。
2025年09月26日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 13:12
ここでゴール。お疲れ様でした。
ベンチは有りますがここにはトイレは有りません
2025年09月26日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 13:12
ベンチは有りますがここにはトイレは有りません
帰りは道の駅伊勢本街道 姫石の湯でさっぱり😊
2025年09月26日 16:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 16:43
帰りは道の駅伊勢本街道 姫石の湯でさっぱり😊
令和7年11月30日で「御杖ふれあいバス」は廃止。12月1日から「村営デマンド交通」になり、予約制・有料になります
2025年09月26日 08:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 8:58
令和7年11月30日で「御杖ふれあいバス」は廃止。12月1日から「村営デマンド交通」になり、予約制・有料になります
敷津(17時10分発)~名張駅前のバスが令和7年10月1日から廃止になります。平日の最終便が14時10分、土日祝日が15時30分です。12月1日から御杖村の村営デマンド交通を利用する場合、平日は厳しいですが土日祝日はなんとか間に合うかな?
2025年09月26日 16:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 16:59
敷津(17時10分発)~名張駅前のバスが令和7年10月1日から廃止になります。平日の最終便が14時10分、土日祝日が15時30分です。12月1日から御杖村の村営デマンド交通を利用する場合、平日は厳しいですが土日祝日はなんとか間に合うかな?
バス待ちしてたらツリガネニンジン
2025年09月26日 17:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
9/26 17:05
バス待ちしてたらツリガネニンジン
下山メシは大名古屋ビルヂングB1の一番軒さんへ。贅沢黒豚骨を美味しくいただきました😋もちろん替え玉も追加で
2025年09月26日 20:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/26 20:30
下山メシは大名古屋ビルヂングB1の一番軒さんへ。贅沢黒豚骨を美味しくいただきました😋もちろん替え玉も追加で
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 トレッキングポール(持参したものの使用せず) 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(3000ml) →残り1800ml 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ モバイルバッテリー GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル(3枚)→2枚使用 iPad 熊鈴 熊撃退スプレー お風呂セット

感想

今回は10月1日から公共交通機関での日帰りが難しくなるとのことで、今のうちに登っておこうと思い、日本300名山の三峰山に登って来ました。平日だったからかもしれませんが御杖ふれあいバスの三峰山登山口で下車したのは私1人でした。天気予報では曇りまたは霧の予報だったので登山者は少ないのかと思っていると、登山口すぐの駐車場には車が3台ほど有り安心しました。ホソバノヤマハハコお目当てでゆりわれ登山口から登って来られた方も多く、八丁平は賑わっていました。平日でしかも晴天でないにも関わらず多くの登山者で賑わっていたことから、三峰山の人気の高さが窺えました。
 今回、登りでは不動滝コース、下りでは登尾コースを利用しました。不動滝コースは最初は沢を横目に見ながら舗装路を登っていき、途中から登山道に入ると滝が現れます。中でも不動の滝はなかなかの迫力で見応え充分でした。避難小屋までは結構な登りでしたが、三畝峠から山頂までの稜線は穏やかで歩いていて心地よかったです。
 山頂に到着してもガスガスで北側の景色は何も見えなかったので少し休憩してから八丁平へ。八丁平は「天空の大草原」とも言われている様で涼しくて景色が良く、なかなか良い場所だと感じました。ここで南側の山々や麓の集落などを見ながら食事休憩にしました。八丁平ではいたるところにトリカブトが咲いていました。八丁平から登山道を下って行くとホソバノヤマハハコが咲いていました。もっと咲いている場所を探し少し下ってみたものの見つからず。群生地はさらに下った場所だった様です。改めて事前リサーチの重要性を感じました。
 八丁平に戻ると多くの人で賑わっていました。下山は登尾コースを利用しましたが、このコースではヤマジノホトトギスを沢山見ることが出来ました。登りの不動滝コースでは一つも見られなかったので見ることが出来て良かったです。その他にも登りでは見られなかったお花も見ることが出来ました。
 今回初めて三峰山に登りましたが、迫力が有る不動滝、八丁平からの眺望、ホソバノヤマハハコやヤマジノホトトギスなどのお花も見ることが出来てとても楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら