記録ID: 8684881
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三百名山:高見山。高見峠から
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:57
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 363m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | くもり一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高見峠までは国道166号から狭い林道を5.6km。舗装されていますが、終盤少しダートもあり。林道は全体的に荒れています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ土の道。小石があり、少しザレぎみのところも |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
関西遠征の4日目は高見山と三峰山。
ともに登山時間は短いですが、登山口までのアプローチの不安と、平日だと登っている人がいないんじゃないか、という心配があって、祝日に登りました。
三峰山の後で、下山してくる車と林道ですれ違うんじゃないかという心配と、遅い時間で登っている人がいないんじゃないかという不安がありましたが、ともに大丈夫でした笑
昼前開始の登山となりましたが、意外に登っている人が数組いました。
この三連休ずっと天気がいまいちでしたが、下山時は少し晴れてきました。
■駐車場(高見峠)まで
登山口までの運転が核心かも。国道166号から狭い林道を5.6km。最後はダートもあり、あまり道はよくありません。トンネルの東側から林道に入りました。
高見峠から西側に下ってる車があったのですが通れるのだろうか? Google map もカーナビも行き帰りともトンネルの東側から林道でした。
■登山口〜高見山
距離的には短いですが、標高差が300m以上ありそこそこキツいです。
道は土ですが石が多く、ザレぎみのところもあるので、下りは滑らないように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する