記録ID: 4015674
全員に公開
ハイキング
四国
リカバリー登山in稲荷山・室山・野山・浄願寺山・小山・石清尾山・・
2022年02月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:14
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 882m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:14
距離 13.0km
登り 882m
下り 884m
天候 | 晴れ時々曇り・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
写真
感想
2月18日天気良いので石鎚山に行く予定が、16日打ったワクチンのせいで発熱体調不良、何とか復活したのでホームグランドの石清尾山・浄願寺山方面に、様子見で行ってみます・・
前日は雨、今日は晴れだが風が半端なく強い、低山なので何とかなるやろ・・いつものモズ坂から登りだすと強風がゴーゴーうなってる、林なので何とか直撃はなく最初の稲荷山に着いた・・風が強いのですぐに下り、途中また定番の栗林公園展望台に下ると、今日は何人か園内散策してる・・
登り返し小鳥の泉に来た、2Week前はカラカラだったが、昨日の雨で結構たまってる、小鳥さんよかったねー・・
続いて室山に登り、今日はいつもと違う道を下り、栗林トンネル上から登り返し峰山の桜並木に来た、ここもすごい横風で休まずどんどん進む・・
峰山周回道を進み、送電線保線道を下ってお地蔵さんのある切通越まできた、ここから野山までは急登、野山に着くといったん下ってまた急登を登り、稜線を進むと浄願寺山山頂だ・・
浄願寺山から東展望台経由で南展望台まで来た、両方ともロケーション抜群、しばしフォトタイム後、最後の小山まで絶好のトレランコースを早足で進み、14時過ぎ最南の小山に着いた・・
帰りは来た道を切通越まで戻り、登り返して石清尾山に、展望台でフォト後下り、無事下山・・
ファイザー・ファイザーときて3回目モデルナ・・2回目の時も38.2度出てだるかったが、今回も同じぐらいだった・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
早春のお花に、讃岐平野の名山が展望されて、感動的ですね。
三年前に広島から、ハイキング紫雲山縦走を挑戦しましたが、あえなく時間切れでリタイアしましたよ。🤩
この春には、リベンジしたいコースを、ありがとー😉👍🎶ございます??。
低山ですがうちの裏山です、いろいろバリエーションがあって楽しいですよ・・
ぜひリベンジに来てください・・
トレランにはもてこいの山で少し前まで走ってましたが、今はじじいで早足程度です・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する