記録ID: 4016953
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						寄居アルプス(鐘撞堂山〜陣見山〜雨乞山〜不動山)
								2022年02月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- 06:51
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:53
					  距離 30.3km
					  登り 1,163m
					  下り 1,164m
					  
									    					14:01
															ゴール地点
 
						| 天候 | 山行中 晴れ、強風。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 全て一般のハイキング道 北斜面や日陰は雪が残ってますが、 滑り止めは付けないで通過できました。 雨乞山を過ぎて間瀬峠に降りる所は気を付けていないと通り過ぎてしまいます GPSなどで確認します 出牛峠から登山道に入る所も気を付けないと通り過ぎてしまいます。 入り口には道標が倒れています。下まではしっかりした登山道です。 | 
写真
感想
					このコースを歩くのはタイミングだと思っています。
これからは花粉が舞うので厳しく、それ以降は暑くなってしまうので私なりに敬遠してしまいます。
この日の雪山は風が強い予報だったのでこのコースを歩きましたが、通過した峠と稜線は風が強くとても寒く感じました。ただそれが丁度よく、汗をかいた体を冷やすには快適でした。
年に一度は体力つくりにこのコースを歩こうと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:624人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する キジムナ
								キジムナ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
青空が映えて気持ちよさそうな感じが伝わってきました。車だと気付かないものが、歩くと新しい発見が次々と訪れますよね。わたしも同じコースを歩いてみたくなりました👏👏
このコース、出牛峠まで歩いたのは初めてだったのですが
なかなか良いトレーニングになりますね〜
眺望はあまり良くないですが、いくつか通過する峠に歴史を感じます。
是非少し早めに出発してゆっくり歩いてみて下さい。
140号も単調ですが楽しめます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する