記録ID: 4018353
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						権現岳
								2022年02月22日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:01
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:49
					  距離 13.7km
					  登り 1,492m
					  下り 1,494m
					  
									    					14:37
															ゴール地点
 
						| 天候 | 天女山ゲートは晴れ 前三ツ頭より進むと霧のような雲の中 気温は−10℃〜−15℃位 西に開ける所は風が非常に強かった。下山時は1800mより下の尾根道も風が強かったです。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 直近の南岸低気圧で降ったと思われる雪が多かったです。 風が非常に強かったため、下山時には自分のトレースが消えていることが度々ありました。 前三ツ頭〜権現のコルの先までと、下山時の1800mの碑の先から天の河原までワカンを使いました。 | 
写真
感想
					今日の条件での権現岳頂上直下のエリアは、ルートファインディングやトラバース箇所の状況判断が自分には非常に難しかった。
トラバース箇所は勿論良く考えてから通過したつもりだが、勢いで行ってしまった部分もあった。
下山開始時には、ついさっき付けた自分のトレースが消えていて、トラバースに入るところを見逃してルートロスしてしまい、これが道迷いかと思いながら登り返した。
また、下山終盤には1800mの碑手前から天の河原までのトレースが強風に運ばれた雪で消えていたのには驚いた。どこが登山道か判りづらく、道を外して踏み抜き地獄と化す。疲れもマックスでワカンを再装着するのにも手こずる始末でした。
反省点が多かった山行ではありましたが、これを糧に精進していきたいと思います!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:547人
	 kensuke@MT09
								kensuke@MT09
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する